ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは?という記事が話題になっていたので読みました。
面白く読みながら「全肯定」を名乗る人たちのことを思い出しました。
全肯定とは応援している人の全てを肯定する意味です。
これだけだと温和で見守っているようなイメージかもしれませんが、私が見てきた全肯定を名乗る人たちは応援する人は確かに褒めているのですが、一方で周りの人には突っかかるような人が何人も居てなんでこんなに攻撃的なんだろうと思っていました。
ファンが少しネガティブなツイートをしただけで「それはこういうことです」「信じてあげましょう」「悲しむからやめましょう」と何件もリプライで訂正されていて、結局その方は疲れてしまったのかツイートをしなくなってしまいました。
悪質な誹謗中傷をしたわけでもないのになんでムキになって訂正したがるのかが私には分かりませんでした。
応援スタイルは人それぞれなので否定したいわけではないのですが、全肯定を名乗る人たちは一体どんな考えなのか気になっていたので考えてみたいと思います。
なんでも意見だと思う人
話題になっていたなんでも意見だと思う人の記事はこちらです。
なるほどと思いました。
感情と意見を見分けるが出来ず、感情を悪意のある意見だと受け取ってしまう人は実際に見たことがあります。
例えば「アイちゃんが見たい」という感情をツイートします。
すると悪意のある意見だと受け取った人は「2号3号が見たくないってことか?」とこうなるわけです。
こんな風に言い争いをしているのを何度も目にしました。
ただ逆に「3号好き」が「アイちゃんは嫌いってことか?」というのも見ましたが。
なんでも意見だと思う人の核心部分は感情と意見が見分けられないことではなく、悪意と捉えてしまう点だと思います。
感情と意見の見分けがつかなくても善意だと解釈すればそもそも言い争いが起きません。
全肯定の人は悪意があるのかと言うと違う気がします。
サブアカウントを作って誹謗中傷を行っている人が存在しますが、その人は感情と意見を見分けられず悪意を持って攻撃を行っています。
しかし全肯定の人は否定を行いますが、善意から行っているように私に見えます。
なんでも意見だと思う人と全肯定の人は違う気がします。
思考を単純化しているのでは
善悪二元論とは物事を善か悪かだけで割り切ってしまおうという考え方です。
こちらのほうが私の思う全肯定の人の考え方に近い気がします。
思考を単純化して書かれたことを良いか悪いかだけで判断する考え方が「全肯定」なのではないでしょうか。
つまりポジティブな事が書いてあったら善、ネガティブなことが書いてあったら悪と単純に判断しているだけではないかと思うのです。
当たり前ですが言葉1つでもそんなにきっぱり善悪で分けられるものではなく、良いことを言っていても嫌味がたっぷり込められていたり乱暴な言葉に思いやりがこもっていることもあって表面的なことでは判断が難しいものです。
しかしあえて思考を単純にすることでいちいち言葉の意味を考えず済まそうとした結果が全肯定になるのではないでしょうか。
悪いことではないですし誰でもやっていることで、私だって例えばどうでもいいものを買う時に高いか安いかだけで判断して買い物をしています。
労力を少なく楽しもうということなのでしょう。
ただシンプルに言葉だけで捉えてしまうためにネガティブな言葉=悪と判断し、それを否定や訂正することで周りにポジティブな言葉=善だけを存在させたいというのが「全肯定」の考え方なのかもしれません。
この人は悪意のある意見を言っているのだなと攻撃しているわけではなく、あくまでも善意で悪いことをしているから正してあげようと思っているのでしょう。
別に悪意があるわけではない、シンプルにネガティブな言葉に反応しているだけだとしたら対応も可能です。
ネガティブな言葉を書かないも解決法ではありますが、特にツイッターでいちいち言葉を考えて時には書きたいことを気軽につぶやけないのはストレスになります。
ネガティブな言葉の後にポジティブな言葉を一言足せば良いのだと思います。
「2号3号じゃなくてアイちゃんがもっと見たい。好き。」
「もっとちゃんと企画を練って動画を作ってくれよ。ありがとうございます。」
意味がわからない文章ですが、こういう構文を見たことがあります。
ネガティブな書きたいことを書いて最後にポジティブな言葉を添える。
これだけでもしかしたら全肯定を名乗る人は完全にネガティブな意見ではないと判断して否定や訂正を行ってこない可能性があります。
どんなに丁寧な言葉でも複数人が否定や訂正のリプライをしてそういう意味じゃないんだと説明するやり取りを見るのは気分が良いものではありません。
あくまでも私の考えですが全肯定の人はシンプルに言葉がポジティブかネガティブかで判断していることを考慮に入れておきポジティブな言葉を添える、全肯定を名乗る人も誰がその言葉を書いているのかを少しだけでも考えて欲しいです。
ずっと応援してきた人がネガティブなことを書いている=悪ではなくてその人のことを少しは信じてあげて欲しいです。
全肯定を名乗る人たちは一体どんな考えなのか私なりに考えてみました。