• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

SuperAIいんふぉ

バーチャルYouTuberキズナアイの情報サイトです

  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Youtube収益化基準登録者1000人総再生時間4000時間について

2019年8月8日 //  by hakurou

私は分裂したキズナアイは別チャンネルで活動するべきだと主張してきました。

別チャンネルなら見たくない人は見なくて済みますし、キズナアイを名乗り似た動画を投稿していても「別チャンネルのキズナアイ」と区別が出来るようになるからです。

チャンネルを増やすと単純に負担は増える点がデメリットですが、「新しくチャンネルを作ると収益化が大変」という意見を見てなるほどと思いました。

キズナアイ本体に還元されればいいと私は思っていましたが、確かに収益化されていない状態で生放送などの活動を行うのは可哀想ではあります。

そこでYoutubeの収益化の基準について調べてみましたが、文字だけ見て勘違いしている部分がありました。

結論から言うとキズナアイの別チャンネルなら1ヶ月で収益化が可能だと思います。

Youtubeの収益化基準


Youtubeの収益化基準は2018年2月20日により厳しい基準に引き上げられました。

その基準とは「チャンネル登録者数1000人以上」かつ「過去12ヶ月間の総再生時間4000時間以上」です。

クリエイターを保護するための YouTube パートナー プログラム(YPP)の新たな変更点に関するお知らせ

たまに新人のバーチャルYoutuberさんが収益化出来ず苦戦している様子がツイッターに流れてきます。

なかなか難しそうな条件ですね。

私が勘違いしていたのは「過去12ヶ月間の総再生時間4000時間以上」の部分です。

投稿された動画の時間が4000時間以上だと勘違いしていて、「2時間の生放送を2000回配信しないと行けないのか」と思っていました。

少し考えれば分かることですがこれでは厳しすぎますね。

総再生時間=再生された時間の合計が4000時間です。

分に直すと分かりやすいのですが、4000時間は24万分です。

12ヶ月間の間に24万分再生されれば条件を満たせます。

例えば10分の動画あっても10分全て再生してくれるわけではありません。

だから再生数×動画時間=再生時間とはならないでしょう。

ただ平均すれば1分は再生時間があると仮定するとそのまま「24万再生」が収益化基準を満たすために必要な再生数だと考えられます。

2分なら12万再生、5分なら48000再生、10分なら24000再生で収益化基準を満たせます。

分裂したキズナアイはやや拒否反応にもあっていますが、それでもキズナアイのネームバリューを使用出来ること、2号3号が好きという人もいることを考えると少なくとも1つの動画で1万再生は期待出来るでしょう。

必要なのは24万再生なので動画を24個投稿すれば基準は満たせるはずです。

恐らく別チャンネルでも1万再生ということはないでしょうし、10分の動画を上げて再生時間1分ということもないと思うので実際にはもっと少ない動画と再生数で4000時間の収益化基準を満たせると思います。

普通は「チャンネル登録者数1000人」がとても大変です。

1つの動画が1万再生されてもでは登録してくれるかと言うとそんなに簡単ではありません。

この先この投稿者の動画をもっと見たいと思ってもらわないと登録して貰えないので活動を始めたばかりの人は大変です。

しかし分裂したキズナアイは全く状況が違います。

「別チャンネルを開設しました」とツイッターで告知するだけで登録者1000人は余裕でクリア出来るでしょう。

ですので2号3号と呼ばれる分裂キズナアイが活動するための別チャンネルを開設しても1ヶ月もあれば収益化基準は満たせるので、特に問題にはなりません。

こうやって調べてみるとやはり見た目を変えたくない名前もそのまま活動したいなら別チャンネルで活動するべきだと改めて思いました。

カテゴリー: 雑記タグ: youtube, 収益化

関連記事

同じカテゴリーの他の投稿にも興味があるかもしれません

ファンレターの書き方を調べてみた

少しだけ考えた複数人で投稿する大型ブログについて

キズナーに復帰するモチベーションは簡単には戻らないと感じた話

AIが瞬間的に花の名前を教えてくれるアプリ「ハナノナ」を使ってみた

IFTTT(イフト)を使ってInstagramとTwitterを連携して写真を同時投稿してみた

メンズ向け香水の選び方 必ず試してから買うべき

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?感想

無料のデザインツールDesignCapでポスターを作ってみました

2019年12月サイト変更点のお知らせ

さようなら キズナーだった日々

キズナーを休もうと思った話

Discordの通知とプライベートチャンネルの設定について

Previous Post: « 中国のキズナーが急に意思表示している理由を考察しました
Next Post: キズナアイ新曲リリースフェスで個人的に好きな曲まとめ »

Primary Sidebar

最新記事

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった

2022年3月12日

キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと

2022年2月25日

キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと

2022年2月24日

キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想

2021年12月16日

おすすめ記事

キズナアイ初心者向けおすすめ動画12本

2019年5月6日

私が思うキズナアイを応援するために出来ること一覧

2019年5月15日

アイチャンネルのメンバーシップ(スポンサーシップ)制度とは

2019年5月19日

キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選

2019年5月28日

ピックアップ

キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選

キズナアイ初心者向けおすすめ動画を選んでいる時に「キズナアイちゃんをもっと知ってもらうために見て欲しいけど初心者向けとは少し違うかな」と思った動画があります。 それが今回のテーマであるキズナアイを …

アーカイブ

  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (15)
  • 2019年4月 (9)

カテゴリー

  • youtube
  • イベント
  • キズナアイ総括
  • グッズ関連
  • ゲーム
  • タレント
  • マイミュージック
  • 思考
  • 提案
  • 雑記
  • 音楽

Footer

キズナアイチャンネル

キズナアイのYoutubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」はコチラです。
A.I.Channel   A.I.Games

最新の投稿

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった
キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと
キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと
キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想
キズナアイ引退と解釈可能な休止発表と暴走する一部のキズナーへの憤り
キズナアイからの大切なお知らせで無期限休止を発表した感想
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 SuperAIいんふぉ All Rights Reserved.