キズナアイちゃんの活動頻度が上がってきて定期的に配信を行うようになったそうですね。
月に1、2回しか登場しなかったせいで消えてしまうのではないかと思われてしまった部分もあると思うので活動頻度が上がるのは良い傾向だとは思います。
ではこのままキズナアイちゃんの活動頻度が上がればファンは戻ってくるのかと言うと残念ながら戻らないでしょう。
どんなメリットがあって分裂したのかも分からず、アイちゃんの活動頻度が上がっているのが一時的なものか恒常的なものかは視聴者からは分かりません。
不安が払拭されておらず常にまた同じことが起きる不安を抱えて動画や配信を楽しめないと私は思います。
とは言え良い傾向になってきているのは感じるので、どうしたらキズナアイが復活できるのか個人的に考えてみました。
今さら2号3号のチャンネルを作っても効果は薄い
分裂したキズナアイ2号3号が登場した昨年の6月頃に私は分裂したキズナアイのためのチャンネルを別に作るべきだと考えていました。
私が見てきたチャンネルで私の好きなキズナアイとは違うキズナアイが登場することが一番の不満なので、別の場所で活動して欲しいと書いています。
もし2号3号が別チャンネルを作り活動するのなら、2019年10月に「今私について思ってることを教えて欲しい」とツイートしたあそこがデッドラインだったと思います。
3ヶ月以上の時間がすでに経過していて2000件を超える真剣な返信が寄せられたあの時が恐らく最後のチャンスでした。
今はもう2020年4月でもうすぐ分裂してから1年になります。
今さら2号3号のために別チャンネルを作っても遅すぎます。
むしろ2号3号が別チャンネルを作ると状況が悪化する可能性さえあります。
2号3号のファンは基本的にはアイちゃんを応援していたキズナーです。
もちろん新規に2号3号に惹かれたファンは居るのでしょうが、コア層はキズナーでしょう。
全員応援すると言っていてもアイちゃん2号3号を完全に平等に応援しているわけでもなく、アイちゃんよりも2号3号が好きな人もいるはずです。
今さら2号3号が別チャンネルで活動し始めたら何が起きるかと言うと、2号3号の方が好きな人は別チャンネルでの応援に力を入れなくてはいけなくなります。
自分のチャンネルを盛り上げるために活動頻度は上がるでしょうし、2号3号ファンは1からのスタートを全力で盛り上げる必要があるのでアイちゃんの動画や配信の優先順位は下がります。
そして今さら別チャンネルを作ったところで分裂で嫌になって離れた人はキズナアイの情報を積極的に得る環境ではなくなっているはずで、別チャンネルが出来たことを知ることはなく当然戻ってきません。
結果アイちゃんの活動も見ていた2号3号ファンが別チャンネルに移動するだけで、アイチャンネルやアイゲームスの数字が更に悪化するだけではないかと私は予想します。
新A.I.Channelでアイちゃんが1から活動するほうが効果的
分裂は全員キズナアイなんて分かりづらいことをしたせいで別チャンネルに分離しましたとなってもチャンネル上で変化があまり起こりません。
分裂で離れた人が偶然チャンネルを開いても2号3号が別チャンネルに移動したことが恐らく分からないでしょう。
もし分裂で離れたファンに戻ってきて欲しいと願うなら、アイちゃんが別チャンネル例えば「新A.I.Channel」で1から活動したほうが分かりやすいと思います。
アイちゃんが3年間頑張ってきたチャンネルからなんで離れなければならないのかと正直思います。
ただ例えばツイッター上で「キズナアイ、チャンネルから追い出される」などと面白おかしく取り上げてくれたほうがずっと拡散力が強いはずです。
1からあのアイちゃんが頑張っているなら応援したいと思ってくれる人も集まるでしょう。
アイちゃんだけを見れる環境を作る結果は一緒ですが、より周知出来て人を集められるのは「新A.I.Channel」で1から活動するほうだと予想します。
キズナアイの強みは270万人のチャンネル登録者数でも2億回の再生数でもなく、アイちゃんの内面の魅力が最大の強みであり数字は結果でしかありません。
チャンネルが変わってもキズナアイの強みは損なわれません。
むしろ私はキズナアイでありながら1からスタートするのはチャンスですらあると思います。
1からのスタートになるので何をやってもいいのです。
今vtuberの主流となっている配信中心の活動でも何の問題もありません。
A.I.Channelの企画を順番にやり直しても面白いかもしれません。
今までとは違うことが出来るのはキズナアイの可能性を広げるきっかけになるかもしれませんね。
個人的に1からのスタートになって1番期待するのはコラボです。
登録者数270万人、バーチャルYoutuberのトップの立場でどうしても気軽にコラボが出来ませんでした。
1から新チャンネルで活動すればトップの立場ではなく、もっと気軽に対等に他のバーチャルYoutuberとコラボ出来る可能性があります。
「私のほうが後輩だから!」と言って今までより近いむしろ後輩として他のバーチャルYoutuberと仲良くコラボする姿はぜひ見たいものですね。
現在バーチャルYoutuberのファン総数は30万人ほどではないかと言われており、では今1からキズナアイが別チャンネルで活動をスタートして登録者数30万人達成可能か不安はあります。
10万人も難しいかもしれませんし、逆に100万人あっさり達成する可能性もあります。
新A.I.Channelでアイちゃんが1から活動してどうなるのか全く予測出来ませんが、少なくとも2号3号が別チャンネルで活動するよりは効果があるでしょう。