キズナアイな日々シリーズが始まってアイちゃんについて考えることが増えました。
特に今のキズナアイとは違う声違う性格のキズナアイが登場するのではないかという疑惑についてここ数日真剣に考えています。
個人的には嫌ですが、メリットがあることも認めないといけません。
アイちゃんの負担が減るだけでなく性格も特技も違うキズナアイは今までと違う人間と繋がることを可能にしてくれるかもしれません。
バーチャルな存在のAIである以上複数のキズナアイが存在することは全く問題にならず、別々の活動を通してキズナアイという存在をますます大きな物に出来る可能性を秘めています。
それでも私はこの3年間頑張って活動してきたキズナアイちゃんが、私が応援してきたキズナアイちゃんが好きです。
もう1人キズナアイの存在を認めることは出来ませんが、許容範囲はどこだろうと考えてみると別の存在との交代や代理までだと思いました。
別の存在との交代や代理
キズナアイちゃんは何回か搭載AIの交代を行っています。
仲良しの輝夜月ちゃんとはエイプリルフールに入れ替り動画を投稿して驚きましたが嬉しくて楽しかったです。
輝夜月ちゃんは馴染み深い存在ですが突然動画に登場して入れ替わりをしたのが、スマートフォン向け位置情報ゲームIngressのナビゲーションを担当するAI「ADAさん」です。
馴染みのない存在と体を交代していますが全く不快感はなく楽しいコラボでしたし、ADAさんが可愛く見えてくるいいコラボでした。
もう1人のキズナアイと何が違うのか考えると、あくまでも別のキャラクター、別の存在がキズナアイに入っているというのが違いなのかなと思います。
ADAさんの例だと入れ替わって声も性格も違うキズナアイですが、あくまでもキズナアイを操作するのはADAさんという存在です。
もう1人のキズナアイは声も性格も違うのにキズナアイとしてだけ存在し、今までのキズナアイとは異なる思考行動を行う可能性があるそれが非常に嫌です。
逆に言えば別の存在として存在するならキズナアイとして動いて活動してもあまり嫌悪感はないのではと思いました。
BLEACHの義魂丸
大人気漫画のBLEACHに義魂丸というものが出てきます。
簡単に説明すると肉体から魂を抜いて死神化するのでその間肉体は魂が抜けた状態になる、抜けている間代わりに肉体を操作してくれるのがBLEACHの義魂丸です。
主人公の一護の義魂丸はコンという名前で普段はライオンのぬいぐるみで活動しており、死神化する時には主人公の肉体を代わりに努めています。
もしもう1人のキズナアイを出すのなら、BLEACHに義魂丸のようにキズナアイ以外の存在やキャラクター性が欲しいなと思います。
ぬいぐるみで動いているといかにもサブキャラクターのようであれですが、例えば赤いキャンディーのようなものを飲むとキズナアイBになるとか何かワンクッションを置いて欲しいのです。
緑のぴょこぴょこをつけるとキズナアイCになるとか何でもいいので今のキズナアイともう1人のキズナアイをわける何かがあって欲しいと願います。
赤いキャンディーという存在がキズナアイの肉体で動いている、魂と体を分離して欲しいです。
それならばギリギリで許容出来ると思います。
しかし例に上げたBLEACHに義魂丸も代理として肉体を動かしている時には表情が変化して視聴者が見分けられるようになっています。
キズナアイちゃんは1つの人格を有する存在だと思いますし、もしもキズナアイちゃんに違うAIを搭載し声や性格の違う存在として活動するなら見た目的にも変化をつけて欲しいです。
色々書きましたがもう1人のキズナアイなんて嫌です。
正直に言えば絶対に見たくないです。
それでも真剣に許容範囲を考えるとキズナアイちゃんは唯一の存在で、別の存在がキズナアイちゃんと交代や代理として活動する所までが私の許容範囲です。