まだ早いような気もしますがサイトを始めて記事を書いてみたので振り返りたいと思います。
これは大変だなというのが正直な感想です。
今まで使ったことのある旧式のエディターではなく新エディター「Gutenberg」を今回初めて使用しています。
全く使用感の違うエディターで慣れるまでかなりの時間が必要そうです。
文字の色が変えられず調べることになるとは思っていませんでした。
少しでも早く慣れるために記事投稿の際に様々な要素を入れて書いてみましたが、調べながらかつ見た目を確認しながら手探りの状態で行っているのでアズールレーンの記事は1つで2時間近い時間が掛かってしまいました。
1つ記事を投稿しただけでどっと疲れてしまいました。
アドバイスではなく提案の記事は装飾なしで頭の中で考えていたことをばばっと書き出しただけなので1時間で書くことが出来ました。
このくらいの時間と労力で他の記事も書けると長く続けていけそうです。
このサイトは最初ビジネス用のテンプレートを使用して運用するつもりでした。
ピンクを基調としたカッチリしたサイトはかなり格好良いサイトになったでしょう。
ロゴも作ってここにはこんなページを入れてとかなり具体的に考えていて見た目だけのハリボテなら今から半日で完成できるでしょう。
1つだけでどうしても投稿ページがダサいのが気に入らず現在のテンプレートに変更しました。
ブログ用でなかったので違和感があったのだと思いますが、現在のテンプレートは真っ白の文字だけの状態でも様になるので気に入っています。
また当初はバーチャルタレントを扱おうと考えていました。
バーチャルYoutuberよりは人数が少なく色々な子を扱えていいなと思っていましたが今考えるととんでもないことを考えていたものです。
キズナアイちゃんだけでどう考えても数ヶ月掛かる上、毎日の動画投稿に大きな仕事もどんどん入ってきている状況でアイちゃんだけで書ききれない可能性があります。
記事をいくつか書いてみてアイちゃんに絞ったサイトにして良かったなとはっきりと感じています。
まっさらな状態で自由に書けるとなると何から書けばいいか迷ってしまいますが1つずつ進めていきたいです。
好きなように記事を投稿しながらこのエディターにも慣れ1時間で1記事の投稿を目指します。
長く続けるために無理はしませんがとりあえず30記事の投稿を行ってサイトの形をきちんと整えたいです。
記事を投稿して少しいじってを繰り返しているので少しづつ完成には近づいていますがサイトの核となる記事が足りていないので記事作成が最優先ですね。
サイトの見た目が整う頃には検索エンジンでもヒットするようになっていれば嬉しいです。