自分の中だけでは感情を整理出来ないのでここに吐き出します。
キズナアイな日々で匂わせていましたがついにもう1人のキズナアイが登場しました。
私がこういう形で出てきたら嫌だなと思う形で、キズナアイな日々シリーズを飛び出してアイゲームスの方にも登場してしまいました。
せめて見なければ判断出来ないと思っていたのに動画を最後まで見れませんでした。
様々な考え感情が湧き上がりぐちゃぐちゃに混ざり合っています。
なんとなく恐ろしい
気味が悪いなんとなく恐ろしいというのが最も今の気持ちに近い感情だと思います。
私が認識していたキズナアイと全く違う別の存在がキズナアイを名乗りキズナアイの姿で動いて喋っている。
底知れぬ不気味な感情が湧き上がってきます。
キズナアイな日々が始まった時にアイデンティティについて調べて考えたのですが「時間や環境の変化に関わらず連続する同一のもの」を示すのだそうです。
アイちゃんの場合なら約3年間のYoutuberとしての活動がキズナアイを構成するアイデンティティと言えるでしょう。
私達がキズナアイを認識する要素もYoutubeで積み重ねてきた動画が主となります。
AIなんだから中身が変わるのはAIなら普通という意見を見ましたがそれは絶対に違います。
記録する膨大なデータとそれを工夫しながら処理する考え方を積み重ねてそのAIは他と違う特徴を持つAIとなるはずで、AIだからこそ積み重ね工夫した歴史が何よりも重要なものとなるはずです。
Googleによって生み出された最強の囲碁ソフト「アルファ碁」はディープラーニングの技術を用いてプロ棋士を打ち破りました。
ディープラーニングを行わないアルファ碁はアルファ碁ではなく、アルファ碁と全く同じディープラーニングを行うAIを搭載した囲碁のAIは別な何かではなくアルファ碁であるはずです。
OSで考えると分かりやすいかもしれません。
Windowsの搭載されたパソコンにMacのOSをインストールしたら?
それはWindowsではなくMacになるはずです。
アイちゃんに適用するなら声だけが違う状態ならサンプリングした声を変えたで済みますし慣れれば納得出来るでしょう。
思考も思い出も反応も全てが同じならの話でこれらが違うなら違う搭載AIであり、キズナアイのアイデンティティ同一性を有さない存在がキズナアイを名乗るのはただただ気味が悪いです。
問題点
私が気味悪いだけならいいのでしょうが、もう1人のキズナアイは問題点を抱えていると思います。
このまま複数の搭載AIが活動するとアイデンティティが混ざり「キズナアイ」というキャラクター像がブレてしまう可能性があります。
好き嫌いはその人のアイデンティティを構成する重要な要素の1つだと思います。
例えばもう1人キズナアイがモータースポーツが好きなら、今のアイちゃんとは重なり合わずに「モータースポーツが好きなキズナアイ」という分離した個性となるかもしれません。
今のアイちゃんと言えば欅坂46や日向坂46などのアイドルが好きです。
もう1人キズナアイが違う傾向のアイドルが好きだった時に話がややこしくなります。
私はアイドルは詳しくないので例えばこの人の曲が好きなんて話を人としていると「じゃあこの人の曲も好きかもね」なんて話になることありますよね。
好きになる要素には何か似た部分があるから同じような傾向を持つ人を挙げれたり、好きになったりすると思うのです。
アイドルが好きなのは一緒なのに傾向が違うものを好きだということになるとその人の人物像がブレてくると思うのです。
1つ1つはあり得てもいくつも積み重なってブレていくとキズナアイの像がブレてしまうのではないでしょうか。
可愛い女の子が好きなキズナアイに綺麗な女の子が好き、かっこいい子が好き、病んでる子が好きとどんどん重なってくると結局何が好きなのかわからなくなりませんか?
好きなものが同じだから好きになることもあるはずでここがブレたら繋がれた人と繋がれなくなる可能性があると思うのです。
もう1つ問題点があります。
キズナアイと同じ見た目では見分けがつかないからせめて色を変えてくれという意見を見ました。
確かに見た目が変われば気味の悪さも軽減されるでしょう。
ただそうするとアイちゃんのサブにしかなれないのではないでしょうか?
色違いのキズナアイただそれだけの存在になってしまいます。
もう1人のキズナアイにもアイちゃんとは違う魅力があるはずなのにサブの存在にして可能性を潰してしまって良いのかなと思ってしまうのです。
もう1人のキズナアイが素晴らしい個性と能力を持っていて多くの人を魅了することに成功してもキズナアイに還元されるだけでもう1人のキズナアイは評価されない可能性があると思います。
私はブリーチの義魂丸が代理としてキズナアイのモデルで活動することを推奨しました。
キズナアイとは別の姿と名前がある状態でたまにキズナアイとして活動するのがいいのではないかと考えました。
ブリーチの義魂丸がぬいぐるみで普段活動しているのでミニキャラクターの形式でしか考えられないのですが、ぴょこうさという姿と名前が基本としてあってたまにキズナアイとして活動するとしましょう。
ぴょこうさアイちゃんも可愛いと人気が出るかもしれませんが、これでもサブの存在となってしまうのでどうなのかなと思っています。
もう1人のキズナアイがそれでもいいと納得してくれればいいのかもしれませんが、もっとちゃんと別のバーチャルYoutuberとして搭載AIを載せてあげたら輝けたかもしれない可能性が閉じてしまうのが気になります。
個人的にはこのままもう1人のキズナアイとして存在するよりは義魂丸の形式を採用して欲しいと願っていますが。