• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

SuperAIいんふぉ

バーチャルYouTuberキズナアイの情報サイトです

  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

キズナアイ分裂の問題点 出番の取り合いにならないか

2019年10月31日 //  by hakurou

キズナアイが分裂して活動して4ヶ月経ちました。

実際に活動しているのを見て改めて分裂の問題点が分かった気がします。

キズナアイのアイデンティティが混ざる、どのキズナアイが動画に登場するか視聴するまで分からないなどは事前に分かっていましたし指摘されていました。

自分が見たいキズナアイが見れないことが続いて視聴する習慣が途切れてしまったファンもいることを感じています。

今回は新しく「分裂したキズナアイもキズナアイとして活動していくと出番の取り合いにならないか」という問題点に気がついたのでこの問題点について私の考えを書いていきます。

私はチャンネルさえ分ければ分裂の問題はほぼなくなると考えていましたが、出番の取り合いの問題はチャンネルを分けても発生する可能性があります。

企画やゲームを好きなキズナアイで見たい


出番の取り合いとはどういうことかと言うと、動画に出る生放送を行う出番の取り合いにならないかということです。

自分のチャンネルなら100%自分が出て活動することになりますが、アイチャンネルやアイゲームスは共有で使用している状態です。

生放送を例えば2号が行った時に他のキズナアイは少なくともその日と翌日に生放送がしたくても頻度の関係で出来なくなります。

最も分かりやすいのがゲームで、誰かが最新の話題作のゲームで動画を撮影したら他のキズナアイはそのゲームで動画を撮影することが出来なくなります。

話題作で面白そうで再生数も保証されるゲームがもし存在したら、どのキズナアイがそのゲームで動画を撮るかどうやって決めるのでしょうか?

得意分野苦手分野がはっきりと違っていて役割分担が出来ればそれで良いのでしょうが、もし自分もやりたかったがそのゲームでの撮影を譲ることになったらモヤモヤが残るのではないかと思いました。

また視聴者の立場としても必ず「あの企画、あのゲームは自分の好きなキズナアイで見たかった」という不満が出てくると思います。

私は今の段階でアイちゃんが遊んでいるのを見たかったゲームが既にあります。

何回も同じゲームで遊んだらクドくなってしまうし、続き物を違うキズナアイが交代でやるのもおかしい。

キズナアイのうち1人が企画やゲームをしてしまったら、他のキズナアイでその企画やゲームを見れなくなってしまうのは分裂の大きな問題点だと思います。

イベントへの出演をどうやって決めるのか


企画やゲームの問題はチャンネルを分けることで解決できます。

チャンネルを分ければむしろ同時に同じ企画やゲームをするのは、それぞれのキズナアイの個性が発揮されて面白くなる可能性もあります。

キズナアイの分裂はあえて見た目や名前の区別を付けなくてもチャンネルさえ分ければ、それだけで区別が出来るようになるのでそれで不満も解消できると考えていました。

ただチャンネルを分けてもイベントの出番の取り合いが発生することに気付きました。

例えばAKB48はグループですが、総選挙という方式を採用しています。

完璧に公正で平等な方法かは分かりませんが、少なくとも総選挙で上位だったから多くの出番が与えられて目立つ位置でPVなどに参加出来ると誰が見ても分かりやすくなります。

キズナアイの場合だと複数の搭載AIが違う存在がいてややこしいですが、あくまでも1人のキャラクターであり現状はグループではありません。

キズナアイが分裂した存在なのですから、アイちゃんと2号3号4号は完全に平等で上下関係などなくイコールの関係にならないといけないと思います。

完全に平等で横並びの存在のはずなのにアイちゃんだけがサマーソニック2019やテレビ出演など大きなイベントに参加するのは他のキズナアイはどう思うんだろうと考えてしまいます。

じゃあ人気順で出番を決めれば良いのかと言うと、登録者数200万人を超えて日本のYoutuberの中でもトップ50に入る人気を得ている3年間頑張って来たキズナアイちゃんを押しのけてイベントに出れる人は有名人などごく一部しか存在しません。

イベントに一切出れないのにキズナアイとして活動しなければいけないというのは歪だと私は思います。

バーチャルYoutuberという世界はサポートキャラクターでも日の目を見れる環境なのだから、サポートキャラクターとして存在したほうがよっぽど自然にイベントにも出演できるでしょう。

一般層にも広く知られるキズナアイちゃんの代わりに、例えば3号が地上波のテレビに出演したら大きな騒ぎになることは確実です。

それならば小さめのふれあいイベントに3号が出演するのはありです。

しかし「キズナアイと話せるイベント」を開催するとします。

3号のファンが60人居て時間が2時間あれば本来1人2分話せるはずです。

「キズナアイと話せるイベント」として開催するとアイちゃんを知っている人、よく知らないけど有名な人と話せるから興味を持つ人も参加してきます。

そういう人達が60人参加したら、本来3号のファンが話せた2分の時間が1分に減ってしまいます。

小さなイベントは近い距離で会話できる貴重な機会で、正直その貴重な機会を別のキズナアイに取られたように感じて私はあまりいい気分にならないと思います。

何が言いたいか段々分からなくなってきましたが、要するにキズナアイが複数存在している状態では出番の取り合いになってしまって問題があるのではないかと言うことです。

視聴者の視点でもこの企画やゲームは好きなキズナアイにやってほしかった、このイベントで好きなキズナアイが見たかったと出番を別のキズナアイに取られたような気分になってそれが不満として蓄積される可能性があります。

これからも分裂したキズナアイがキズナアイとして活動していき、2号3号が活動してファンを獲得していくと必ず出番の取り合いの問題が表面化してくると思います。

全員キズナアイという状態が歪で、本来グループで発生する問題まで起きてくるとしたらやはり何かが違うのでしょう。

カテゴリー: 思考タグ: イベント, キズナアイ, 分人, 分裂

関連記事

同じカテゴリーの他の投稿にも興味があるかもしれません

ライブ配信中心のVtuberが動画も出す流れが来ると予想している話

長期的には高額スパチャよりも薄く広くメンバーシップやグッズで稼ぐ方が良いと思っている話

全肯定とはなんでも意見だと思う人?善悪二元論?

ファン名称オフ会が不参加者とトラブルになる可能性があるのはなぜか

反転アンチとは 負の感情をどこに向けるのかで生まれるのでは

ガチャピンは色々出来て多様性があるのではなく万能なのでは?

批判の批判は正しくてもネガティブな言葉を増やすだけではないか

連名嘆願書の疑問点を中国のキズナーに聞きました

個人より小さい単位分人とは 分裂したキズナアイは分人なのか

中国のキズナーが急に意思表示している理由を考察しました

分裂したキズナアイは留守を守るためにいるのか?

キズナアイが多言語化するだけで世界中の人と繋がれるのか

Previous Post: « 囲碁を学ぶ動画が見たい 9路盤なら希望あり
Next Post: さようなら キズナーだった日々 »

Primary Sidebar

最新記事

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった

2022年3月12日

キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと

2022年2月25日

キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと

2022年2月24日

キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想

2021年12月16日

おすすめ記事

キズナアイ初心者向けおすすめ動画12本

2019年5月6日

私が思うキズナアイを応援するために出来ること一覧

2019年5月15日

アイチャンネルのメンバーシップ(スポンサーシップ)制度とは

2019年5月19日

キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選

2019年5月28日

ピックアップ

キズナアイ1st EP「Replies」をやっと聞きました

機材トラブルで延期となっていたオンラインワンマンライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world …

アーカイブ

  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (15)
  • 2019年4月 (9)

カテゴリー

  • youtube
  • イベント
  • キズナアイ総括
  • グッズ関連
  • ゲーム
  • タレント
  • マイミュージック
  • 思考
  • 提案
  • 雑記
  • 音楽

Footer

キズナアイチャンネル

キズナアイのYoutubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」はコチラです。
A.I.Channel   A.I.Games

最新の投稿

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった
キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと
キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと
キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想
キズナアイ引退と解釈可能な休止発表と暴走する一部のキズナーへの憤り
キズナアイからの大切なお知らせで無期限休止を発表した感想
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2022 SuperAIいんふぉ All Rights Reserved.