キズナアイちゃんの活動は最近は不穏な動きをしていて見ていて不安になります。
イベントで忙しくてチャンネルまで手が回らないから分裂したキズナアイに手伝ってもらっていて、徐々にアイちゃんがチャンネルに登場する頻度が上がることを祈っています。
アイちゃんの周りで変化したことで目立つのが中国のキズナーさんをよく見るようになったことです。
香港では普通にYoutubeやツイッターにアクセス出来るので中国語を見掛けることはありましたが、最近は明らかに以前より多くの中国語を目にします。
グレートファイアウォール金盾があるので普通にはアクセスが出来ない環境で、それでも何かを伝えたくて中国の人が次々に意思表示をしに来ています。
中国のキズナーさんがなぜ急に意思表示をしているのか気になったので調べて私なりに理由を考えてみました。
調べてみると思ったよりも複雑で真偽不明の情報も入っていたので事実だけで理由を考察します。
中華アイちゃんがトリガーになっている
最も行動を起こすトリガーになっている可能性が高いのが中国版キズナアイ通称中華アイちゃんの存在です。
6月30日のアイパーティーで発表され、翌日の7月1日に中国のbilibiliで活動する表明とお見送り動画が投稿されました。

実は6月30日のアイパーティーの他に中国上海でもキズナアイのバースデーイベントが開催されましたが、そこに登場したのはこの中華アイちゃんでした。
アイちゃんの誕生日をお祝いするために上海まで駆けつけた中国のキズナーさんはとても困惑していました。
中国語が喋れますよと言われても日本語のポンコツAIの誕生日をお祝いしに行ったのですから戸惑い混乱するのは当然ですね。
さらに6月30日にbilibiliのキズナアイ非公式チャンネルが公式になりました。
ここまでは良いのですが、7月19日に行われた「bilibili macro link visual release 2019」でも中華アイちゃんが登場しHello,Morningを披露しました。
その後キズナアイちゃんが登場しAIAIAIを披露しましたが、ここが一番盛り上がっているように見えました。
次にアズールレーンのサラトガちゃんが登場したことを考えるとアズールレーンでBGMに使用されたアイちゃんの曲が聞きたかったというのが本音でしょうし私もあの場所でfuture baseが聞きたかったです。
8月3日から5日に中国最大のゲームショウ「ChinaJoy」が開催されていましたが、NetEaseとbilibiliブースに中華アイちゃんが登場したそうです。
NetEaseはあの荒野行動の運営でChinaJoyで中華アイちゃんとのコラボイベント「デビュー!荒野激萌え銃王」を発表しました。
ビジュアルが中華アイちゃんだけなので中華アイちゃんだけのコラボイベントだと予想されています。
ここから考察します。
中国のキズナーがどう思っているか考えると恐らく「公式化してチャンネルと中国での活動を中華アイちゃんに乗っ取られた」と思っている可能性があります。
非公式だったチャンネルが公式になったことで変化したので乗っ取られたと感じてもおかしくはないです。
例えば「BILIBILI WORLD 2018」ではupd8がブース出展をしてキズナアイちゃんがトークイベントを行いました。
中国版のふぁっきゅー「花Q」やアイちゃんのモノマネで盛り上がっている様子を私も見ました。
このようなキズナアイと中国で会えるイベントが全て中華アイちゃんになる可能性がある、少なくとも公式化してからのイベントでは必ず中華アイちゃんが登場していることから今後の中国での活動が全て中華アイちゃんになることを恐れていると思います。
中国のキズナーさんが怒っているように感じるのは日本のキズナアイのチーム、つまり所属するプロジェクトupd8によって有志による非公式だったチャンネルが公式化しておかしくなっているように感じているからではと推測されます。
オリジナルはやがて眠るに怒った?
これだけではなく急にYoutubeやツイッターまでわざわざアクセスして意思表示している理由があると思います。
公式となったbilibiliのチャンネルでYunomiさんとの新曲「Sky High」のMVが公開されてかなり荒れたそうです。
Sky Highの動画には中国語の字幕もあったようですが取り下げられて現在はYoutubeで公開されているMVと全く同じ状態のものが公開されています。
何が問題となったかと言うと「オリジナルはやがて眠る」という歌詞です。
これはYoutubeでも大きな不安を与える歌詞として問題となりました。
私も「オリジナルはやがて眠る」はこの状況では引っかかるものを感じて不安になりますし、そのせいであまりSky Highは聞きません。
この歌詞が不安を与えるのは生放送で3号も理解は示していました。
bilibili動画では有志が中国語の字幕を付けてから動画を投稿するのでYoutubeで投稿されるのとラグがあります。

最新動画一覧はこんな感じになっていてYoutubeの最新投稿とは順番も違います。
この一覧を見ていると「オリジナルはやがて眠る」になぜ強い反応があるのか分かる気がします。
日付もあるので分かると思いますが左上から最新動画が並んでいます。
右下に分裂キズナアイ2号や3号との動画があります。
そして2段目の右端にはアイちゃんと中華アイちゃんのbilibiliで初めての動画があります。
2号や3号とアイちゃんの動画がYoutubeとは遅れてbilibiliでも徐々に投稿され始めて中華アイちゃんもいよいよ活動し始めたタイミングで「オリジナルはやがて眠る」というオリジナル曲が投稿されたのです。
※「キズナアイな日々#10」は6月25日に投稿されています。
#9は6月10日投稿で日本と違い日々シリーズは連続では投稿されませんでした。
この子達はなんだ?これからはアイちゃんだけの動画は減っていくのか?と混乱しているところに不穏な歌詞の歌が投稿されたことで日本の人達よりも不安になったはずです。
中華アイちゃんの考察と合わせると「bilibiliだけではなくYoutubeでも何かが起きているのではないか?オリジナルは眠らされようとしているのではないだろうか」と非常に強い危機感と不安を与えた可能性があります。
その結果bilibili動画だけでなくYoutubeやツイッターでも意思表明をしなければならないとアクセスしてきているのではないかと推測します。
もっと事情は複雑で真偽不明な情報も含めて議論しているような状態だと見に行って感じました。
ただ1つだけ確実なのは中国のキズナーさんもキズナアイが大好きでキズナアイが見れなくなるのは嫌だと不安を持ってアクセスしてきています。
どうなるのか分からない不安、アイちゃんが好きな気持ちは私達日本のファンと全く同じです。
bilibiliや中国での活動状況からより強い危機感を持って意思表示している可能性はあると思いますがそれもアイちゃんを想ってのことでしょう。
キズナアイが消えてしまうかもしれない不安がなるべく早く確実に解消されることを祈ります。