• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

SuperAIいんふぉ

バーチャルYouTuberキズナアイの情報サイトです

  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

中国版キズナアイに思うこと

2019年6月30日 //  by hakurou

キズナアイちゃんの2nd Birthday Party!「A.I. Party! 2019 〜 hello, how r u? 〜」無事に終了しました。

不安を抱えながら見ましたがアイちゃんの口から「不安にさせてごめんなさい」「私は消えません」「私が挑戦したい」という言葉が聞けて良かったです。

YuNiちゃんのとのデュエットは素晴らしかったですし、Yunomiさんの曲が中心のライブも非常に良くて改めてキズナアイちゃんの魅力を再確認できました。

不安でモヤモヤしてこのブログに手が付かない状態だったんですよね。

イベントの最後に分裂した4人目のアイちゃんが「中国版のキズナアイちゃん」として登場しました。

中国アイちゃんについて語りたくなったので思ってることをガシガシ書いていきます。

中国版キズナアイはいいと思う


私は分裂したキズナアイの否定派になると思います。

私が好きなアイちゃんとは別の存在がキズナアイの姿でキズナアイを名乗っているのは気味が悪くて嫌です。

2人で出てくる動画も分裂アイちゃんが喋っているのがどうしても無理で見ていません。

そんな私ですが中国版キズナアイに関しては賛成と言いますか良いと思います。

中国ではグレートファイアウォール通称「金盾」と呼ばれる接続制限が行われており、ツイッターやフェイスブックそしてYoutubeはブロックされてアクセスすることが出来ません。

その代わりに中国独自のSNSサービスや動画配信サイトが充実しており、中国のニコニコ動画のような動画サイト「bilibili動画」は月間のアクティブアクセス数が9000万人とも言われる人気サイトです。

あのアズールレーンの中国での販売元は「bilibili動画」です。

Youtubeにアクセス出来ない環境で若年層、アニメやゲームが好きな人が集まる動画サイトの1つが「bilibili動画」でありバーチャルYoutuberへの関心も非常に高いです。

中国ではホロライブの白上フブキちゃんが50万登録、湊あくあちゃんが30万登録と大人気で話題になりますが、キズナアイちゃんもbilibili動画だけで90万人と大人気の存在です。

しかも動画再生数が9000万回を超えているところに中国での人気を感じることが出来ます。

世界中からアクセス可能なYoutubeではなく、bilibili動画という中国国内限定の特殊な環境で中国語でコミュニケーションが可能な中国版のキズナアイを新たに起用する意味は理解出来ます。

最近も政治的な理由で中国国内以外からの配信が出来なくなるなど特殊な環境なので現地でコミュニケーションも可能なアイちゃんがいる意味は大きいでしょう。

個人的に中国版キズナアイに賛成する理由は「服装で区別されている」「言語も違う」「存在理由も明確」な点です。

中国アイちゃん、中華アイちゃんなど見た目も呼び方もキズナアイちゃんとは区別が付けられるので別に嫌ではないです。

しかも活動拠点がbilibili動画になればわざわざ見に行かない限りは中国アイちゃんを見ることが出来ませんしたまにYoutubeに出てくる分には問題ないです。

キズナアイちゃんと区別がつかない存在が、アイチャンネルに出てきて、キズナアイを名乗って動いているのが嫌なので私は中国アイちゃんには賛成ですし必要な存在でもあると思います。

中国版キズナアイだけでは駄目だったのか


Youtubeで活動しているだけでは繋がれない人々と繋がるための中国版キズナアイ。

bilibili動画を中心に活動するかはまだ分かりませんが、世界中の人と繋がれるYoutubeではない場所で活動するために英語でも韓国語でもなく中国語をインストールしたのは理解出来ます。

人口約14億人、GDP世界第二位の巨大マーケットへ挑戦するために必要なのも分かります。

そうなるとどうしても「中国版キズナアイだけでは駄目だったのか」と思ってしまうのです。

分裂などせずにbilibili動画で活動するために中国語をインストールしたいと説明してくれたらすんなり受け入れられたと思うのです。

曖昧な理由でキズナアイを名乗るものが複数存在したら応援していたアイちゃんが見れなくなるのではないか、消えてしまうのではないかと不安に思うのは自然なことでしょう。

明確な理由があってインストールされるなら誰も不安にならず誕生出来たと思います。

専用のモデルが用意されているのもそうですし、最後のイラストもキズナアイちゃんと中国版のキズナアイちゃんの2人が描かれたもので色々なイラストレーターの描いたアイちゃんもこの2人のものでした。

中国版キズナアイちゃんがキズナアイな日々の目玉であったことは明確です。

中国語インストールと2週間の時間を掛けてインストールして、アイパーティーに中国版ビジュアルで登場したら盛り上がったはずなのです。

あんなに時間が掛かったのはビジュアルも変わったからかと理由も明確ですからね。

中国版キズナアイちゃんだけなら理由を説明してもらって中国のファンの方に望まれていることが分かれば頑張れと皆に望まれて誕生出来たと思うのです。

キズナアイちゃんの3歳のお誕生日を盛大に祝いながら、中国版キズナアイちゃんの誕生プラス中国への見送りを行えれば良かったです。

あんな「うわ、本当に出てきた」という反応では絶対になかったはずです。

中国版キズナアイちゃんが皆に祝われて誕生出来るように考えて企画しなければならなかったのではないでしょうか?

4号が中国語を話しビジュアルも違う中国アイちゃんのせいで2号3号の存在理由がより不明確になってしまったように感じます。

サポート役ならキズナアイ以外のキャラクターでも良いはずですし、特に3号はアイちゃんと声も似ていて挑戦のための存在と言われてもピンと来ません。

絶対に見たくないですが男声のアイちゃんの方が今までのファンとは違う人と繋がれる可能性があるのでまだ理解できます。

4人に分裂などせずに中国で活動するために中国語をインストール!で中国版キズナアイ誕生のほうが分かりやすいし不安も与えず良かったと私は思います。

分裂したキズナアイも何か重要な役割を持っているのかしれませんし現時点では分かりませんが、せっかく中国らしい可愛いビジュアルで登場した中国アイちゃんを素直に祝福出来なかったのが残念です。

追記

7月1日に3歳になった最初の動画で中国アイちゃんが登場しました。

予想通りbilibili動画を拠点に活動するようです。

bilibili動画のアイちゃんのチャンネルは有志が中国の字幕をつけて活動する非公式のアカウントでしたが、6月30日より公式アカウントになったそうです。

動画は誰が作るのかまでは分かりませんが、アイちゃんの動画に中国語字幕をつけた動画にプラスして中国アイちゃんの動画も上げていくスタイルなのかもしれません。

どういった活動をするのか興味深いので時々bilibili動画の方も覗いてみようと思います。

カテゴリー: 思考タグ: キズナアイ, 中国

関連記事

同じカテゴリーの他の投稿にも興味があるかもしれません

ライブ配信中心のVtuberが動画も出す流れが来ると予想している話

長期的には高額スパチャよりも薄く広くメンバーシップやグッズで稼ぐ方が良いと思っている話

全肯定とはなんでも意見だと思う人?善悪二元論?

ファン名称オフ会が不参加者とトラブルになる可能性があるのはなぜか

キズナアイ分裂の問題点 出番の取り合いにならないか

反転アンチとは 負の感情をどこに向けるのかで生まれるのでは

ガチャピンは色々出来て多様性があるのではなく万能なのでは?

批判の批判は正しくてもネガティブな言葉を増やすだけではないか

連名嘆願書の疑問点を中国のキズナーに聞きました

個人より小さい単位分人とは 分裂したキズナアイは分人なのか

中国のキズナーが急に意思表示している理由を考察しました

分裂したキズナアイは留守を守るためにいるのか?

Previous Post: « キズナアイおすすめカジュアルゲーム Brain Dotsで遊びました
Next Post: upd8にキズナアイご意見ご要望フォームが欲しい »

Primary Sidebar

最新記事

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった

2022年3月12日

キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと

2022年2月25日

キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと

2022年2月24日

キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想

2021年12月16日

おすすめ記事

キズナアイ初心者向けおすすめ動画12本

2019年5月6日

私が思うキズナアイを応援するために出来ること一覧

2019年5月15日

アイチャンネルのメンバーシップ(スポンサーシップ)制度とは

2019年5月19日

キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選

2019年5月28日

ピックアップ

花鋏キョウ 1stカバーアルバム「ハサミウタ」感想

花鋏キョウ …

アーカイブ

  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (15)
  • 2019年4月 (9)

カテゴリー

  • youtube
  • イベント
  • キズナアイ総括
  • グッズ関連
  • ゲーム
  • タレント
  • マイミュージック
  • 思考
  • 提案
  • 雑記
  • 音楽

Footer

キズナアイチャンネル

キズナアイのYoutubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」はコチラです。
A.I.Channel   A.I.Games

最新の投稿

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった
キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと
キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと
キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想
キズナアイ引退と解釈可能な休止発表と暴走する一部のキズナーへの憤り
キズナアイからの大切なお知らせで無期限休止を発表した感想
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 SuperAIいんふぉ All Rights Reserved.