ファンになったけどどうすれば応援になるんだろう?という疑問を目にしました。
これで応援になってるの?と不安に思う言葉も目にします。
キズナアイちゃんだけでなくバーチャルYoutuberを応援するためにファンが出来ることの情報が意外とないなと思ったので、私の考えるキズナアイちゃんを応援するために出来ることを書き出してみようと思います。
あくまで私個人の考えなのでもっと違う応援の仕方もあると思います。
思いつく限りを網羅したつもりですが抜けもあると思います。
参考程度に考えていただければ幸いです。
応援するために出来ること
Youtubeチャンネル登録再生コメント
キズナアイちゃんはYoutuberなのでYoutube上でのアクションが応援の基盤になると思います。
アイちゃんの動画がいいと思ったらチャンネル登録してあげて、1週間に5本は動画が上がるので気になるものがあったら再生してあげるのが一番の応援になります。
2つのチャンネルで1000本以上の動画あるので時間がある時に過去動画を見るのももちろん強力な応援です。
そしてもし再生した動画がいいと思ったら高評価Goodボタンを押してあげましょう。
さらに感想があればコメントを書いてあげると嬉しいはずです。
「面白かった」「可愛かった」一言でも何か思ったことがあればコメントするといいでしょう。
Twitterフォローいいねリツイートリプライ
キズナアイちゃんは情報発信の手段としてTwitterを積極的に活用しています。
Twitterアカウントを作成しアクションを起こすことも強力な応援となるでしょう。
私もアイちゃんを応援するためにアカウントを作成しました。
キズナアイちゃんをフォローして発信するツイートがいいなと思ったらいいねボタン、他の人にも伝えたいと思ったらリツイートボタンを押しましょう。
また動画を上げた際にほぼ必ず【動画UPしました!】とツイートするのでそちらに動画を見た感想をリプライするのもいいです。
いいと思わないのにいいねする必要はありません。
逆にフォロワーが少ない自分がリツイートしても意味ないのではと思うかもしれませんが、リツイート数500と5000では受ける印象が違うはずです。
意味がないことはないので周りに広めたいと思ったら積極的にリツイートしましょう。
キズナアイちゃんは感想を読んでいる
コメントやリプライって意味あるの?と思うかもしれませんがキズナアイちゃんはこちらが思っている以上に感想を読んでいます。
反応してくれることは非常に稀ですが、コメントを読んでゲーム攻略の参考にしたりリプライを読んでURLの間違いなどに気付くことがあります。
楽しかった、面白かったの一言が活動のエネルギーになっている可能性があるのでどんどんコメントやリプライを送りましょう。
Instagram TikTokフォロー
キズナアイちゃんはInstagramとTikTokも積極的に活用しています。
Instagramは主にファンアートの紹介、TikTokは踊ってみたを投稿しています。
まずはフォローしてあげた上でいいと思ったらいいねや感想があればコメントを残してあげると嬉しいと思います。
アイちゃんのInstagramは外国人の方が、TikTokは若い人が多い印象です。
コラボや紹介したゲームのプレイ
キズナアイちゃんはゲームとのコラボも積極的に行っています。
現在も大人気のシューティングゲーム「アズールレーン」とコラボしてキズナアイコラボを大々的に実施しています。
スマートフォン向けのゲームとのコラボが多いと思うので興味があればインストールして遊んであげるのは大きな応援となるでしょう。
コラボの目的の1つはキズナアイのファンを集客をする狙いがあるためです。
コラボを実施して話題になり集客に成功した実績は次のコラボにも繋がるものです。
アズールレーンはもちろん東京コンセプションやクラッシュフィーバーなどとコラボしてきましたがどのゲームも面白くて楽しめました。
キズナアイコラボだけでなくゲームそのものを楽しむのが一番いいと思います。
またアイゲームスで紹介したゲームの中で興味のあるゲームをプレイするのもいいと思います。
たまにゲームの製作者の方が「紹介してくれてありがとう」と感謝を述べているのを見ることがあります。
数百のゲームを実況しているので、当然紹介したゲームを全てプレイするのは無理です。
1つや2つでもキズナアイちゃんの動画がきっかけでゲームを始めたというのはきっと嬉しいと思います。
ファンアートなどの創作活動 その応援
バーチャルな存在ということでファンアートを始めとする創作活動も活発に行われています。
キズナアイちゃんがきっかけでイラストを描き始めたという人も見かけます。
イラストだけでなく何かキズナアイちゃんをモチーフにして創作活動をするというのも間接的にキズナアイの存在を広める応援になるでしょう。
イラストや作曲やリミックス、コスプレ、食べ物や飲み物、車へのペイント、チェーンソーアートや自作のフィギュアなんてものまで色々な創作物を見かけます。
さらにキズナアイモデルを配布しているのでMMD作品も見ます。
そしてこのような創作活動をしている人を応援することもさらに間接的にですがキズナアイの応援に繋がると私は思います。
可愛いアイちゃんのイラストをツイッターで見かけていいなと思ったらいいねを押す、これくらいの簡単なことでも励みになっていると思うので私は時間がある時に見に行きます。
ツイッターではハッシュタグ「#KizunaAI」「#キズナアイ」で創作活動をしている人の作品を見ることが出来るので、余裕があれば見て回るのも面白いと思います。
有料の応援について
スポンサー登録
Youtubeでは月額料金を支払うことでチャンネルのスポンサーになれる機能があります。
月額490円を支払いスポンサーになってメンバーになるとメンバー特典として特別なカスタム絵文字が使えるようになったり、メンバー限定の動画が見れたりします。
これはまた後日詳しく解説します。
楽曲の購入
キズナアイちゃんはアーティスト活動も行っていてオリジナル楽曲も多数発表しています。
非常に多くの配信サイトで配信されているのでもし気に入った楽曲があれば購入してあげると大きな応援になると思います。
5月15日にはオリジナル楽曲11曲が収録された1stアルバム「hello,world」も発売されているので良ければそちらもチェックしてみてください。
ちなみに最初のオリジナル曲「Hello, Morning」、劇場オリジナルアニメ「LAIDBACKERS-レイドバッカーズ-」主題歌「Precious Piece」、Precious Pieceカップリング曲「Cords Of Love」の3曲がハイレゾでも配信されています。
グッズ購入
300円のラバーストラップから13800円のフィギュアまで多数のグッズを展開しています。
何か気に入ったグッズがあれば購入するといいでしょう。
キズナアイちゃんの人気が上昇するに従いUFOキャッチャーのプライズだけでも本当に多種多様なグッズが出ています。
イベント限定、オンラインくじの景品なども含まれていて全て購入するのは不可能なので本当に欲しいものだけ購入しましょう。
個人的にはプライズのキズナアイぬいぐるみが好きです。
複数の会社が出していて微妙に仕様が異なりますが、どのぬいぐるみも可愛いです。
コラボ商品の購入
市販の商品とコラボしたりCMに起用されることがあります。
ブルボン「チーズおかき」やAVIOTワイヤレスイヤホンのキズナアイバージョンを発売しています。
もし興味があれば購入しましょう。
日清食品のカップヌードル味噌のCMにも起用されました。
キズナアイちゃんがCMで宣伝する商品も余裕があれば買ってあげたいですね。
またローソンで対象の飲料を購入するとオリジナルグッズが当たるキャンペーンも開催していました。
抽選で当たるグッズに興味があればこのようなキャンペーンに参加するのも応援になっていると思います。
イベント参加
キズナアイちゃんがゲスト出演するものから主催で開催するイベントまで様々です。
最近では日テレゴールデンまなびウィークのハイタッチ会を汐留の日本テレビで開催しました。
ハイタッチ会は無料でしたが、年末に開催された単独ライブ「hello,world」のチケットは7800円(税抜)で抽選だったので参加したくても出来ない人もいました。
そもそも費用がかかる上に日程や地理的に参加が不可能な場合もあると思います。
費用も日程も問題なく移動も出来る時に参加して下さい。
人によって事情が異なるのでお金がないから無理、遠くて無理でも全然いいと思います。
雑誌購入
雑誌でキズナアイ特集が組まれることがあります。
もし興味があれば購入して下さい。
月刊ニュータイプでエッセイ連載「拝啓、キズナアイです。」を行っていたり、コンプティークでも毎月何かしらの情報が掲載されています。
また雑誌ではありませんが「キズナアイ 1st写真集AI」も販売中なので興味があればチェックしてみて下さい。
お金は計画的に無理のない範囲で
有料の応援について紹介してきましたが、お金を払わないと応援していることにならないなんてことはありません。
懐事情は人によって違うので無理のない範囲で行いましょう。
グッズは全て購入しないといけないなんてこともなく毎月のように新商品が出るので全て購入は不可能です。
むしろ自分の使える限界のお金を使ってしまうと魅力的な新商品が出たのに買えない事態も想定されます。
無理に買う必要は全く無いので本当に欲しいものがあってお金に余裕があればキズナアイちゃんのグッズを買ったり、楽曲を買って欲しいと思います。