バーチャルYoutuberが世間で流行り始めた時に、「バーチャルYoutuberとはこうあるべき」と議論が交わされていたのが懐かしく感じます。 Vtuberの定義の話をする人はもういないと思います。 バーチャルYoutu …
長期的には高額スパチャよりも薄く広くメンバーシップやグッズで稼ぐ方が良いと思っている話
Youtubeでは2017年1月よりライブ配信者への投げ銭機能「スーパーチャット」が解禁されましたが、スパチャが大きな注目を浴びるきっかけの1つはvtuber界隈で積極的に活用されているからかもしれません。 広く投げ銭機 …
全肯定とはなんでも意見だと思う人?善悪二元論?
ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは?という記事が話題になっていたので読みました。 面白く読みながら「全肯定」を名乗る人たちのことを思い出しました。 全肯定とは応援している人の全てを肯定する意味です。 こ …
ファン名称オフ会が不参加者とトラブルになる可能性があるのはなぜか
バーチャルYoutuberを応援していてTwitterなどで仲の良い人の集まりが出来てくると「オフ会」を開催して集まることがあります。 あるいはリアルイベントと呼ばれるYoutubeの外で開催されるイベントが終わった後に …
キズナアイ分裂の問題点 出番の取り合いにならないか
キズナアイが分裂して活動して4ヶ月経ちました。 実際に活動しているのを見て改めて分裂の問題点が分かった気がします。 キズナアイのアイデンティティが混ざる、どのキズナアイが動画に登場するか視聴するまで分からないなどは事前に …
反転アンチとは 負の感情をどこに向けるのかで生まれるのでは
「反転アンチ」という言葉をバーチャルYoutuberを追っていたら一度は聞いたことがあると思います。 反転アンチを検索してみるとvtuber関連のサイトしかヒットしないので、この界隈独自の言葉なのでしょう。 意味は簡単に …
ガチャピンは色々出来て多様性があるのではなく万能なのでは?
キズナアイ分裂の話で未だに多様性という言葉が出てきます。 私はキズナアイが分裂して増えても多様性など得られない、もし多様性を持たせたいのならばキズナアイではなくチャンネルに持たせるべきだと考えます。 多様性とは何だろう? …
批判の批判は正しくてもネガティブな言葉を増やすだけではないか
批判の批判とは批判する意見や人をさらに批判することです。 賛否両論の状況になると特にTwitterでは批判と批判の批判が増えてきて楽しくない雰囲気になります。 特定の誰かを攻撃する意図はありませんが、批判の批判について私 …
連名嘆願書の疑問点を中国のキズナーに聞きました
9月6日に中国の一部のファンによって作成された「連名嘆願書」がTwitterに投稿されました。 はっきりとした意思表示をしたこと、また携わった人数を見て驚きました。 連名嘆願書を読んだ私の正直な感想ですが「よく分からない …
個人より小さい単位分人とは 分裂したキズナアイは分人なのか
8月16日中国のbilibili動画に「KIZUNA AIファンのみなさんへ」という題名の日本語と中国語の声明文が発表されました。 なぜ中国にだけ出したのか、今後どうなっていくつもりなのかの説明が無くて個人的にはよりモヤ …
中国のキズナーが急に意思表示している理由を考察しました
キズナアイちゃんの活動は最近は不穏な動きをしていて見ていて不安になります。 イベントで忙しくてチャンネルまで手が回らないから分裂したキズナアイに手伝ってもらっていて、徐々にアイちゃんがチャンネルに登場する頻度が上がること …
分裂したキズナアイは留守を守るためにいるのか?
アイゲームスに投稿されたマリオメーカー2の動画に分裂したキズナアイがついに単独で登場しました。 前回マリオメーカー2の動画を上げたので続きだと思って開いてしまいました。 声が似ている3号と呼ばれる分裂キズナアイの動画です …
キズナアイが多言語化するだけで世界中の人と繋がれるのか
中国版キズナアイの登場でキズナアイな日々シリーズの分裂騒動は落ち着いたと思います。 中国アイちゃんの登場でこのまま多言語化していけば世界中の人と繋がれるのではないかという意見を目にしました。 私はそれは違うと思うのです。 …
中国版キズナアイに思うこと
キズナアイちゃんの2nd Birthday Party!「A.I. Party! 2019 〜 hello, how r u? 〜」無事に終了しました。 不安を抱えながら見ましたがアイちゃんの口から「不安にさせてごめんな …
分裂したキズナアイとブラックアイの違いを考える
キズナアイな日々で分裂したキズナアイはついに3人目が登場しました。 声は似ているのですが低い声は全然違っていて、声が似ているからこそ些細な違いが気になりました。 個人的にはアイちゃんに似せてきたせいで余計に気味の悪さを感 …
多様性とは何だろう?多様性を持たせるのはチャンネルでは
もう1人のキズナアイがキズナアイな日々を飛び出してきたことで未だに混乱しています。 1日中悩んでいた気がしますし何よりもこれからどうなるのか不安でしょうがないです。 今回の件について反応を見ていると様々な意見があって考え …
私の考えるもう1人のキズナアイの問題点
自分の中だけでは感情を整理出来ないのでここに吐き出します。 キズナアイな日々で匂わせていましたがついにもう1人のキズナアイが登場しました。 私がこういう形で出てきたら嫌だなと思う形で、キズナアイな日々シリーズを飛び出して …
もう1人のキズナアイはキズナアイ?
感情を整理するために雑記に書き殴ります。 この3日間「キズナアイの日々」といういつもと違うテイストの動画が投稿されてきました。 キズナアイは4人いた!?キズナアイが4人いるのに効率が悪い!? テーマに沿ったショートアニメ …
なんとなクッキング第二弾で私が感じた問題点
4月23日公開の動画「【料理】知らない料理作ったらヤバかった」の感想を書いていこうと思います。 なんとなく世界の料理を再現する「なんとなクッキング第二弾」です。 ネガティブな話題で記事にするべきか迷いましたが、個人の感性 …