• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to footer

SuperAIいんふぉ

バーチャルYouTuberキズナアイの情報サイトです

  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

日記

YuNi 1stアルバム clear/CoLoR感想

2020年2月18日 //  by hakurou

バーチャルYoutuber界には歌が上手い人がたくさん居ます。 私はキズナアイちゃんを中心に応援していましたが、動画や配信活動とは別に歌が好きなバーチャルYoutuberが居ます。 その最たる例がupd8所属のバーチャル …

カテゴリー: マイミュージックタグ: clear / CoLoR, YuNi, アルバム

全肯定とはなんでも意見だと思う人?善悪二元論?

2020年2月1日 //  by hakurou

ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは?という記事が話題になっていたので読みました。 面白く読みながら「全肯定」を名乗る人たちのことを思い出しました。 全肯定とは応援している人の全てを肯定する意味です。 こ …

カテゴリー: 思考タグ: vtuber, ファン, 全肯定

メンズ向け香水の選び方 必ず試してから買うべき

2020年1月25日 //  by hakurou

キズナアイとフレグランスメーカーセントネーションズのコラボによるオリジナルフレグランス「ベリーミルク」と「アップルハーブス」が発売されました。 どちらも女性向けの甘い香りですが、この香水をきっかけに香水に興味を持った男性 …

カテゴリー: 雑記タグ: 選び方, 香水

ファン名称オフ会が不参加者とトラブルになる可能性があるのはなぜか

2020年1月18日 //  by hakurou

バーチャルYoutuberを応援していてTwitterなどで仲の良い人の集まりが出来てくると「オフ会」を開催して集まることがあります。 あるいはリアルイベントと呼ばれるYoutubeの外で開催されるイベントが終わった後に …

カテゴリー: 思考タグ: オフ会, キズナアイ, キズナー

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?感想

2019年12月26日 //  by hakurou

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?は作家フィリップ・K・ディックにより1968年に発表された海外SF小説です。 名作SF小説と名高い本作ですが、インパクトのある題名のほうが有名かもしれませんね。 ずっと本棚に入っていたこ …

カテゴリー: 雑記タグ: 感想, 海外SF, 読書

無料のデザインツールDesignCapでポスターを作ってみました

2019年12月22日 //  by hakurou

最近は無料で使える高性能なオンラインサービスが続々と登場してずいぶん便利になりました。 ブログに使う画像の編集くらいなら無料のオンラインツールで十分出来てしまいます。 むしろちょっと色合いを整えて文字を入れるくらいなら無 …

カテゴリー: 雑記タグ: DesignCap, ポスター

2019年12月サイト変更点のお知らせ

2019年12月4日 //  by hakurou

2019年12月に決定したサイトの変更点についてのお知らせです。 このサイトで方針の変更をするとは夢にも思っていなかったので、カテゴリーすら用意していませんでした。 お知らせカテゴリーを作っているサイトも多くありますが、 …

カテゴリー: 雑記タグ: お知らせ, 日記

さようなら キズナーだった日々

2019年12月3日 //  by hakurou

今まで1ヶ月に1記事は必ず投稿していましたが、ついに11月は1記事も投稿することなく終わってしまいました。 忙しかったというのもありますが、一番大きいのは動画を一切見なくなったことです。 この記事を投稿したのが10月25 …

カテゴリー: 雑記タグ: キズナー, 日記

キズナアイ分裂の問題点 出番の取り合いにならないか

2019年10月31日 //  by hakurou

キズナアイが分裂して活動して4ヶ月経ちました。 実際に活動しているのを見て改めて分裂の問題点が分かった気がします。 キズナアイのアイデンティティが混ざる、どのキズナアイが動画に登場するか視聴するまで分からないなどは事前に …

カテゴリー: 思考タグ: イベント, キズナアイ, 分人, 分裂

囲碁を学ぶ動画が見たい 9路盤なら希望あり

2019年10月29日 //  by hakurou

キズナアイちゃんはイベント用にチェスの遊び方を学んだら良いのではないかという提案記事を書いたことがあります。 イベント用にチェスの遊び方を学ぶと良さそう 世界中で人気のボードゲームですし、既に多くのAIが活躍するゲームで …

カテゴリー: 提案タグ: イベント, キズナアイ, 囲碁

反転アンチとは 負の感情をどこに向けるのかで生まれるのでは

2019年10月27日 //  by hakurou

「反転アンチ」という言葉をバーチャルYoutuberを追っていたら一度は聞いたことがあると思います。 反転アンチを検索してみるとvtuber関連のサイトしかヒットしないので、この界隈独自の言葉なのでしょう。 意味は簡単に …

カテゴリー: 思考タグ: アンチ化, 反転アンチ

キズナーを休もうと思った話

2019年10月25日 //  by hakurou

分裂から4ヶ月経過しました。 不安な気持ちが解消されることはなく、何がしたいのかよく分からないままサマーソニックが終わり、イノフェスも終了して控えていた大きな音楽イベントが終了しました。 それでもアイちゃんを応援したい気 …

カテゴリー: 雑記タグ: キズナー, 日記

ガチャピンは色々出来て多様性があるのではなく万能なのでは?

2019年10月9日 //  by hakurou

キズナアイ分裂の話で未だに多様性という言葉が出てきます。 私はキズナアイが分裂して増えても多様性など得られない、もし多様性を持たせたいのならばキズナアイではなくチャンネルに持たせるべきだと考えます。 多様性とは何だろう? …

カテゴリー: 思考タグ: ガチャピン, 多様性

批判の批判は正しくてもネガティブな言葉を増やすだけではないか

2019年9月24日 //  by hakurou

批判の批判とは批判する意見や人をさらに批判することです。 賛否両論の状況になると特にTwitterでは批判と批判の批判が増えてきて楽しくない雰囲気になります。 特定の誰かを攻撃する意図はありませんが、批判の批判について私 …

カテゴリー: 思考タグ: Twitter, 批判の批判

なんとなクッキングは世界の料理と日本の料理を分けるとより良くなりそう

2019年9月18日 //  by hakurou

世界各国の料理を写真を頼りになんとなく作るキズナアイちゃんの料理動画シリーズ「なんとなクッキング」があります。 手伝ってくれるグッズ担当のみーちゃんが不器用でとんでもない包丁さばきを見せてくれたり、アイちゃんとみーちゃん …

カテゴリー: 提案タグ: なんとなクッキング, キズナアイ

連名嘆願書の疑問点を中国のキズナーに聞きました

2019年9月15日 //  by hakurou

9月6日に中国の一部のファンによって作成された「連名嘆願書」がTwitterに投稿されました。 はっきりとした意思表示をしたこと、また携わった人数を見て驚きました。 連名嘆願書を読んだ私の正直な感想ですが「よく分からない …

カテゴリー: 思考タグ: キズナアイ, 中国, 連名嘆願書

Discordの通知とプライベートチャンネルの設定について

2019年9月12日 //  by hakurou

Discordを活用する機会がありTwitterとは違うコミュニティとして使えて快適で便利なコミュニケーションツールだと実感しています。 ただDiscordを使用するだけでなくサーバーを建ててサーバーの管理者として設定を …

カテゴリー: 雑記タグ: Discord, プライベートチャンネル

DiscordのテキストチャットはLINEのトーク画面のように使える

2019年9月9日 //  by hakurou

バーチャルYoutuberを応援していると一度は見たり聞いたりするのが「Discord」です。 ゲーマー向けのコミュニケーションツールとして人気となり、バーチャルYoutuberも配信でのコラボで活用しています。 ボイス …

カテゴリー: 雑記タグ: Discord

好きな気持ちが溢れるから何かを作るモチベーションになる

2019年9月6日 //  by hakurou

キズナアイちゃんの分裂はどうなりたいのか全くわからない状況です。 安定しないので見ている私の気持ちも不安定でどうしても記事の更新モチベーションが低下しています。 アイちゃん関連ではないですが「なんで荒れるとイラストが描け …

カテゴリー: 雑記タグ: モチベーション

キズナアイに個人的にカバーして欲しい曲6選

2019年9月3日 //  by hakurou

サマーソニックという大きな舞台も無事に成功させてアーティスト活動は順調です。 キズナアイちゃんは最近歌に力を入れていて歌唱力が上がっていることを感じますし、何よりもMVの出来が段違いに良くなっています。 ジャンプも出来ず …

カテゴリー: 提案タグ: カバー, キズナアイ, ボカロ, 演歌

個人より小さい単位分人とは 分裂したキズナアイは分人なのか

2019年8月20日 //  by hakurou

8月16日中国のbilibili動画に「KIZUNA AIファンのみなさんへ」という題名の日本語と中国語の声明文が発表されました。 なぜ中国にだけ出したのか、今後どうなっていくつもりなのかの説明が無くて個人的にはよりモヤ …

カテゴリー: 思考タグ: 中国, 分人

荒野行動の運営 網易(NetEase)について

2019年8月17日 //  by hakurou

キズナアイの中国版、中華アイちゃんが8月3日の中国最大のゲームショウ「ChinaJoy」のNetEaseブースに登場し荒野行動とのコラボイベント「デビュー!荒野激萌え銃王」を発表しました。 https://www.wei …

カテゴリー: 雑記タグ: NetEase, 中国, 荒野行動

長文を気軽に投稿できるnoteについて

2019年8月12日 //  by hakurou

何か書きたいことがある、ツイッターの140文字ではとても収まらないということあると思います。 連結ツイートという手段もありますが変なところで次のツイートに行かなければならなかったりして意外と不便だと私も実際にやってみて思 …

カテゴリー: 雑記タグ: note, ブログ, 長文

Youtube収益化基準登録者1000人総再生時間4000時間について

2019年8月8日 //  by hakurou

私は分裂したキズナアイは別チャンネルで活動するべきだと主張してきました。 別チャンネルなら見たくない人は見なくて済みますし、キズナアイを名乗り似た動画を投稿していても「別チャンネルのキズナアイ」と区別が出来るようになるか …

カテゴリー: 雑記タグ: youtube, 収益化

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to Next Page »

Footer

キズナアイチャンネル

キズナアイのYoutubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」はコチラです。
A.I.Channel   A.I.Games

最新の投稿

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった
キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと
キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと
キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想
キズナアイ引退と解釈可能な休止発表と暴走する一部のキズナーへの憤り
キズナアイからの大切なお知らせで無期限休止を発表した感想
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2022 SuperAIいんふぉ All Rights Reserved.