「分裂否定派はアンチ」というあまりにもひどいレッテル貼りを見て非常に憤りました。
キズナアイ分裂騒動の時にファンとして関わっていた人間がそのようなレッテル貼りをするのならばまだ納得は出来ますが、当時全く関わりのなかった人間が一方的にレッテル貼りを行っているのは申し訳ないが納得出来ません。
せめて知らないのなら知る努力をした上で判断をして欲しいと思いましたが、実際に調べてみるとキズナアイ分裂騒動の分裂肯定派と分裂否定派とは何だったのかを解説してくれているサイトは私が見た限りありませんでした。
キズナアイちゃんをTwitterで応援していた人間でないと肯定派否定派が何だったのかは上手く説明出来ないと思います。
情報がないからひどいレッテル貼りが発生する、つまり誰かが悪いのではなく情報がないことが悪いと結論づけてあの時Twitterで応援していた人間の1人として分裂肯定派と分裂否定派とは何だったのかを解説していきます。
なお私自身は2019年5月27日「キズナアイな日々#3」から分裂の可能性に気付き反対してきた分裂否定派であるため、解説は否定派に偏っていることを考慮した上で読んでいただければ幸いです。
分裂に賛成の人が肯定派 反対の人が否定派
キズナアイ分裂騒動に際して生まれた分裂肯定派と分裂否定派とは、文字通りキズナアイの分裂を肯定するか否定するか思想のことです。
派と付いてますが、私が知る限りでは肯定派否定派という大きな派閥や集まりがあったわけではないと思っています。
キズナアイの分裂に賛成するか反対するかそれぞれ考えて賛成なら肯定派、反対なら否定派と名乗っていただけです。
賛成反対と書きましたが、100%賛成100%反対の人よりはどちらかと言えば賛成やり方次第で反対と白黒はっきり付けていない人のほうが多かったのではないかと思っています。
悩み抜いて分裂について中立の立場を取る人、何も発言をしないことを選ぶ人、離れる決断をした人もいました。
また例えばキズナアイちゃんが決めたことだから賛成だけど他の子にもちゃんと名前と姿をあげて欲しい、ちゃんと名前と姿をあげて1人のバーチャルYoutuberとして活動して欲しいからこんなやり方には反対という人もいました。
結論は同じですが分裂をどう思ったのかだけが違う人達もいて、この人たちを分類すると前者が分裂肯定派で後者は分裂否定派になってしまいます。
キズナアイの分裂はキズナアイに多様性を持たせることだという人がいましたが、実際には分裂という大きな変化によってファンが考えて行動をしてファンの数だけ多様性を持った出来事だと思っています。
誰が正しい、何が正解ということではなくてキズナアイの分裂という大きな変化によって応援していた全員が何かを考えて選び行動をしたのが「キズナアイ分裂騒動」であり、分裂をどう思ったのかで「分裂肯定派」と「分裂否定派」を名乗って思ったことを主張しただけだと私は思っています。
アイちゃんが決めたことだから応援するために肯定するのも、アイちゃんが大切だから分裂に反対することもどちらも間違いではないのです。
私は分裂否定派の人とたくさん意見交換をしましたが、1人として全く同じ考えの人はいませんでした。
感じたことも考えることもどうしたいのかも1人1人全く違いました。
肯定派はこういう考え、否定派はこう感じているとひと括りでまとめることは出来ないくらい1人1人の考えが違っていて多様性があり、共通点は分裂に賛成か反対かくらいだったのではないでしょうか。
チャンネルを分けて名前と見た目を変えることになりましたが、あの時はどうなるか先が見通せない状況でキズナアイちゃんが消えてしまうのではないか、あるいは増えた今のLOVEちゃんあいぴーが消えてしまうのではないかと応援している人は不安な日々を送っていました。
結論が出て安心して応援出来る今だからこそ反省することはあるのかもしれませんが、あの時はそんな余裕がない心境の人もいたと思います。
それを後になって批判するのは違うのではないでしょうか?
不安な日々の中で考えて選んで行動したことを自分で振り返り反省するならのならともかく、他人がとやかく言うものではないと思っています。
また今のあいぴーの初配信を振り返って「こんなひどい誹謗中傷をされている」というツイートを見ましたがそれは少し違うと思います。
その配信時はキズナアイの名前と姿のキズナアイではない存在で、「アイちゃん」と呼びたくない人はなんと呼べばよかったのでしょうか?
偽物は確かにひどいニュアンスの含まれた言葉だとは思いますが、アイちゃんではない存在をアイちゃんと呼びたくない心理の人がいたことも理解して欲しいと思います。
だから分裂肯定派否定派を問わず呼びにくいから名前をつけてくれと「運営」に訴える人がいて、2号3号、きゅーるすきぴ、LOVEちゃんあいぴーという愛称がつくことになったのです。
愛称が付く前の「偽物」呼びと、愛称がついて偽物と呼ぶのは止めて欲しいとお願いされてなお敵意を持って呼ばれた「偽物」は込められた意味が少し違うと私は思っています。
(誤解のないように書きますが、私個人は偽物呼びしたことはありませんしそもそも配信は一度も見ていません。)
どんな立場でもキズナアイが好きだと信じたい
キズナアイ分裂騒動で傷ついていない人はいないと思っています。
キズナアイを知っているくらいのファンでも分裂騒動が起きて不安を感じたと思います。
ましてわざわざキズナアイちゃんのTwitterまでフォローしていいねを押す数千人、毎回リプライまで送る数百人のコアなファンで傷ついていないファンは1人もいません。
今のLOVEちゃんやあいぴーのことも好きになって応援していた分裂肯定派の人がアイちゃんのアンチ呼ばわりされる、アイちゃんのことが大切だから誰を応援しているか分からない体制を変えて欲しいと「運営」に訴えていたのにアンチ扱いされる人もいました。
私だってこのままだとキズナアイちゃんのアイデンティティが歪んでしまうし、2号3号がキズナアイのサブにしかなれないからやり方を変えて欲しい、せめてチャンネルを分けて見たくない人が見なくても済むようにして欲しいと「運営」に訴えていたのにアンチ扱いされ仲良くしていたと思っていたファンの人や1度もやり取りをしていない人から複数人にブロックされました。
一緒に仲良くアイちゃん可愛いと応援していた人が突然理解不能なことを言い出す不気味さ、知っている人同士が激しく言い争いをする姿、一線を越えた誹謗中傷、限界を感じて離れることを選択した人、比較的のんびりと楽しんでいる人が多かったキズナー界隈でこのようなことが起こってしまったことが悲しく思い出すだけで嫌な気持ちになります。
個人的に特に許せなかったのが、ファンを対象にした誹謗中傷です。
Twitterのキズナー界隈が荒れた時にキズナアイ運営にして欲しかったこと
分裂肯定派と分裂否定派は分裂に対する考え方が違うのでぶつかるようになってしまいましたが、それだけならまだ意見交換の範囲だったと思います。
ところがお互いのことが気に入らない一部の人間の中に、過激な行動を取る人が現れました。
分裂したキズナアイを排除したい人と意見が違うキズナーを排除したい人です。
今のLOVEちゃんやあいぴーに対してひどい誹謗中傷を行う、あるいはLOVEちゃんやあいぴーを応援するファンに対して攻撃を行う、また分裂否定派に対して裏アカウントを作成して「気に入らないなら消えろ」などと誹謗中傷するを行う人間が現れました。
分裂肯定派の人間に残酷な映像付きで犯罪の予告を行い警察に相談するようなところまでエスカレートしました。
ただアイちゃんのことが好きで応援しているだけの個人ファンに対して、度を超えた誹謗中傷を行っていい訳がないと私は思っています。
それでもそんな度を超えた行為を行ってしまった人間で行為自体は許せなくても、根底には「キズナアイちゃんが好き」という気持ちがあったと信じたいです。
過激な行動をしていなくても個人的に「何を言ってるんだこの人は」と思うこと、「それは絶対に違う」と思った人がいます。
個人的には理解出来ない、絶対に違うと思った人だって「キズナアイちゃんが好き」で一生懸命に考えて選び行動したと思っています。
守りたいものがあって自分なりに考えて選んだ正義があったからこそ、殺伐とした雰囲気の中で言い争いのようになってしまいましたが、どんな立場であっても全員がキズナアイちゃんが好きだったと私は信じています。
アイちゃんが決断したことを守りたい、アイちゃんが消えてしまわないように守りたい、アイちゃんを批判から守りたい、やり方を間違ってしまった人がいたとしてもアイちゃんを好きな想いだけは共有していたと思います。
アンチのレッテル貼りはやめてほしい
私の個人的なお願いなのですが、誰かに対して「アンチのレッテル貼りはやめてほしい」と思っています。
名指しして1人をアンチ扱いするケースなんてほとんどなくて、そうすると想定していない人までアンチ扱いされてしまったと傷ついてしまうと思うのです。
今回記事を書いたきっかけの「分裂否定派はアンチ」というレッテル貼りだって、悪気があったわけではなくて恐らくひどい誹謗中傷をしていた数人を想定した言葉なのでしょう。
しかし実際にはこのレッテル貼りはキズナアイ分裂に反対した多くの人を「アンチ扱い」しているのと同じです。
アイちゃんのことが大好きで今のLOVEちゃんやあいぴーのことも応援していて、だからこそ分裂に反対した人や49%賛成51%反対で否定派を名乗った人、優しい気持ちとアイちゃんへの強い愛情を持って何年も応援していて分裂に反対した人間全てをアンチ扱いする「分裂否定派はアンチ」というレッテル貼りは悪意がなくても個人的には非常に腹立たしく許せない行為です。
アンチのレッテルを貼れば、自分がファンとして悪を懲らしめることが出来たと簡単に正義感を満たすことが出来るのでしょうね。
でもアンチという言葉には「好きな気持ち」さえ踏みにじるニュアンスが含まれていると私は思います。
やっている行動が間違っていて多くの人の迷惑になってしまったとしても「好きな気持ち」まで否定してはいけないのではないでしょうか。
好きだから周りや応援している人にまで迷惑をかけてしまうことはあると思っています。
その迷惑な行動については注意して否定しても「好きな気持ち」を否定することはやりすぎだしそんな権利は誰にも、それこそ応援している人にもないんじゃないかと私は考えています。
好きという気持ちはポジティブな感情であり、嬉しい楽しい可愛い癒やしと言った感情と同等のポジティブな感情を誰かに否定されたり感じるなと言われるのは個人の尊厳を侵害することに近いことです。
だからこそ誰かに対して「アンチのレッテル貼りはやめてほしい」と思っています。
全員と仲良くしろというわけではありません。
人間ですから嫌いな人、合わない人がいるのは当然で無理に仲良くするのは無理だと思います。
嫌いな人や気に食わない人がいるのは当然のことですが、それをファンの立場で「アイちゃんのアンチだからブロックした」とか「あいつらはアンチ」というのをやめてほしいのです。
気に入らない嫌いなのは1人の人間としての感情のはずです。
誰かに対してアンチというレッテル貼りを行わずにファンではない1人の人間として「あの人は合わない」「あの人は嫌い」と言って欲しいです。
そうすれば「好きな気持ち」まで否定することにならないと私は思っています。
アンチと言いたくなる気持ちは分からなくはないのですが、ファンの立場で好きな気持ちまで否定する「アンチのレッテル貼り」は個人的にはやめてもらいたいです。