• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

SuperAIいんふぉ

バーチャルYouTuberキズナアイの情報サイトです

  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

分裂キズナアイが伸び悩む3つの理由

2020年3月7日 //  by hakurou//  Leave a Comment

キズナアイが分裂して2号3号が登場してから早いもので8ヶ月が経ちました。

キズナアイの分人計画は私の目には上手く行っていないように見えます。

どんなプラスのメリットがあって分裂したのか私には未だに理解出来ず、どうなりたかったのか、どういう状態になれば成功と言えるのかすら外からは分かりません。

シンプルに人を増やすのではなく「キズナアイを増やした」ために懸念したアイデンティティの曖昧化や出番の奪い合いが実際に発生し、想像していたよりも良くない状況だと思います。

2号3号が新規のファンを獲得してキズナアイのファンの総数が増えることを期待していたのなら、現状は伸び悩んでいると断言していいでしょう。

なぜ伸び悩んでいるのか、私は3つの理由があると思うので順番に考えを解説していきます。

1.分かりにくい


1つ目の理由は分かりにくいことです。

「キズナアイな日々で丁寧に説明している」と反論している人をたまに見ましたが、あの動画で分かるのは「キズナアイが分裂すること」だけです。

2号3号はキズナアイちゃんの3年間の記憶を共有しているのか、全員が同じ個体で今も全てを共有していて2号3号の個性は存在しないのか全員を応援していると言う人でも分からない状態です。

そんなに真剣に追っていない人のほうが多いはずで、キズナアイでツイッターのパブリックサーチすると今でも「なんでキズナアイが2人いるの?」「なんか声が違くない?」という反応を見かけます。

髪飾りがついたと言っても小さくてぱっと見では分からず、愛称がついたと言ってもあくまで愛称で全員キズナアイという名前なのは変わっていません。

バーチャルYoutuberの元祖のキズナアイと同じ存在なのか、違う存在なのかも曖昧でなぜか1つの画面に2人のキズナアイが映っていたり、動画ごとに声やリアクションが違うキズナアイが存在している非常に分かりにくい状態になってしまっています。

またせっかく3人で動画が撮れるようになったのに2号3号の存在が曖昧なせいで上手く関係性を構築することが出来ていないような気がします。

妹キャラクターとして頑張っているという設定だけで今と全く違う、それぞれの役割と関係性が出来ていたはずなんですけどね。

分かりにくさが興味を引く可能性もありますが、ファンとして追ってくれるのでしょうか?

なんかキズナアイが2人いるんだけど、毎回声違うの謎だなでよく分からないから見ない選択をするのではないでしょうか。

キズナアイちゃんが人気になったのは見た目が可愛くて、生きているみたいで声も可愛くてと分かりやすく可愛かったからだと思います。

そこに分かりにくい要素を足してしまったら残念ながら上手く行かなくなってしまうでしょうね。

2.動線がない


2つ目の理由は動線がないことです。

キズナアイを知るきっかけは色々存在すると思います。

イラストや雑誌、テレビ活動や音楽、コスプレやグッズなんて人もいるかもしれません。

キズナアイを知りチャンネルまで足を運ぶ動線はあります。

しかし「2号3号を最初に知ってファンになるための動線」がほぼありません。

キズナアイちゃんをまず最初に知って、分裂して複数存在することを知って、実際に動画や配信を見て気に入って初めて2号3号のファンになります。

例えばテレビでキズナアイちゃんを知ってチャンネルに来てくれて最新の動画を開いたら、見たかったキズナアイとは違う声がする。

なにこれ?と思ってそのままチャンネルから離れてしまうのではないかなと私は思います。

何だこれはという不安感や不信感を乗り越えて分裂していることを理解して、2号3号のことが好きになってやっとファンになってくれるわけですがあまり効率が良いとは言えないですね。

むしろ本来アイちゃんのファンになってくれたはずの人が分裂のせいでファンにならない損失さえ発生しているような気がします。

2号3号として知る動線が存在せず、必ずキズナアイちゃんをまず知ってから複数いるキズナアイの1人として認知してもらなければならないのは大変なことでしょう。

3.独自の活動が出来ていない


2号3号として知ってもらう唯一の動線はYoutubeの動画や配信です。

たまたま好きなゲームの配信を3号が行っていて、見に行ったら好きになってファンになるという動線しかないと思います。

しかし2号はASMR、3号はゲーム配信を中心にあくまでもキズナアイが出来る活動の範囲でしか活動出来ず独自の強みを生かした活動が出来ていないように見えます。

ASMRもゲームもアイちゃんでも出来ることで実際過去に行っており、2号3号の強みにはならないのが問題だと私は考えます。

多くの人を魅了するゲームの腕前かというとそうではなくアイちゃんと比べてゲームが上手い、アイちゃんと比べて英語が出来るでは2号3号の強みになりません。

キズナアイの中で強みがあって、だからアイちゃんと2号3号の中でこの子が好きというのでは分裂した意味がありません。

1人のキズナアイだけでファンを獲得していたのをわざわざ分裂させたのに、キズナアイのファンの中で更に2号3号ファンに分けても総数が増えておらずメリットが薄いです。

ファンを不安にさせて離れさせてなお分裂を強行したのです。

2号3号の競争相手はキズナアイではなく全バーチャルYoutuberでなくてはならないと私は思います。

ASMRやゲーム配信を行っていて環境や能力が上のバーチャルYoutuberなどいくらでも存在します。

しかも人気を得るために自分の強みを押し出して違いを作りながら活動しているのです。

あくまでもキズナアイの分裂体として強みを発揮せずに活動してどうやってファンを獲得出来るのでしょうか。

そもそもバーチャルYoutuberで唯一チャンネル登録者数200万人を突破しているキズナアイと常に比較される環境です。

「これならアイちゃんにやって欲しかった」と思われながら活動しなければいけないのでは可哀想です。

2号でなくては出来ない、3号でなくては出来ない動画や配信を行って「2号3号のこれは最高だな」と言ってもらってYoutuberとして活動している充実感を得られるものではないでしょうか。

せっかく分裂したのだからキズナアイちゃんでは獲得出来なかったファンを獲得して、ファン総数を増やしてこそ分裂した意味があります。

今の状態で活動しても私が想定していた「キズナアイのサブ」以下のネガティブな存在にしかなっておらず、全く新しくもなく挑戦にもなっていません。

今さらアンインストールするわけには行かないのですから、2号3号が強みを発揮して活動が出来るように現状の見直しが必要だと私は思います。

カテゴリー: キズナアイ総括タグ: キズナアイ, 分裂

関連記事

同じカテゴリーの他の投稿にも興味があるかもしれません

キズナアイ分裂騒動の分裂肯定派と分裂否定派とは何だったのかを解説

分裂騒動で離れたキズナーが復帰するには興味を引く動画を上げるのが効率的

分裂キズナアイが新衣装を使用したことも受け入れ難かった要因の1つ

今からキズナアイが復活するには新A.I.Channelで1から活動するのがいいかも

V番連はなぜ上手く行かなかったのか?

Twitterのキズナー界隈が荒れた時にキズナアイ運営にして欲しかったこと

キズナアイ人工知能化プロジェクトが見たかった

キズナアイの低迷を感じたTwitter上の出来事

分裂のデメリット 自虐ネタがやりにくくなった

ファンを辞める心理 死の受容のプロセスとの相関性

Previous Post: « ミライアカリ 1stアルバム「すっぴん」感想
Next Post: 新曲「the MIRACLE」(作詞作曲水野良樹、作曲Yunomi)について »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

最新記事

キズナアイ声変わった件については怒る必要がなかったと思う

2021年1月22日

ヨルシカ 3rdアルバム「盗作」感想

2020年9月28日

エナジードリンク「ZONe FIREWALL Ver.1.0.0」感想

2020年9月12日

花譜 カバーライブアルバム「I SCREAM LIVE」感想

2020年9月10日

おすすめ記事

キズナアイ初心者向けおすすめ動画12本

2019年5月6日

私が思うキズナアイを応援するために出来ること一覧

2019年5月15日

アイチャンネルのメンバーシップ(スポンサーシップ)制度とは

2019年5月19日

キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選

2019年5月28日

ピックアップ

ダンス・ミュージック・デュオSofi Tukker(ソフィー・タッカー)について

ダンス・ミュージック・デュオSofi …

アーカイブ

  • 2021年1月 (1)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (15)
  • 2019年4月 (9)

カテゴリー

  • youtube
  • イベント
  • キズナアイ総括
  • グッズ関連
  • ゲーム
  • タレント
  • マイミュージック
  • 思考
  • 提案
  • 雑記
  • 音楽

Footer

キズナアイチャンネル

キズナアイのYoutubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」はコチラです。
A.I.Channel   A.I.Games

最新の投稿

キズナアイ声変わった件については怒る必要がなかったと思う
ヨルシカ 3rdアルバム「盗作」感想
エナジードリンク「ZONe FIREWALL Ver.1.0.0」感想
花譜 カバーライブアルバム「I SCREAM LIVE」感想
ライブ配信中心のVtuberが動画も出す流れが来ると予想している話
supercell 2ndアルバム「Today Is A Beautiful Day」感想
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2021 SuperAIいんふぉ All Rights Reserved.