キズナアイちゃんがゲーム実況チャンネルA.I. Gamesでの日々の実況を活かしてGoogle Play編集者のおすすめゲームページのゲスト編集者に選ばれました。
私はiPhoneを利用していますが、iOSで言うApp StoreがAndroidのGoogle Playなのでみんなが見る場所のおすすめページを任された凄さを感じます。
本当に色々なアプリゲームを実況してきているので適任だと思います。
Androidユーザー向けですが、他のOSやPCでも特集記事を見ることが出来ます。
いつまでこのページが存在するかわからないので一応スクリーンショットも合わせて載せておきます。

ゲームスのビジュアルが格好良くてスーパーゲーマーの風格が漂っています。
おすすめのカジュアルゲームを5つ紹介していて、脱出ゲームの「イケボーイ」「またおじいちゃんがいない」「学校サボる!」と通行人を仲間にしてチームを大きくしていく「Crowd City」そして2つのボールをくっつける物理演算パズル「Brain Dots」です。
今回は初実況した「Brain Dots」が気になったのでダウンロードして遊んでみました。
Brain Dots感想
アイちゃんのプレイ動画がこちらです。
キズナアイちゃんはこういう物理演算系や推理系のゲームは得意でサクサクとクリアしています。
自分でやってみるとここまでサクサクとクリアは出来ず少し考えないといけなかったのでアイちゃんの凄さを感じました。
線を書いて2つのボールをひっつける物理演算パズルでアイちゃんの動画を見ていたので特に迷うこともなく楽しくゲームを遊べました。
するすると線を書ける感じ、ボールが思い通りに動いてひっつく瞬間は爽快で楽しかったです。
広告はやや多めで操作が必要なものが多かったのでそこだけ気になりました。
あと似たようなゲームを見たことがあるなと思いましたが類似のゲームが多数リリースされているそうです。
この「Brain Dots」は2015年にリリースされ世界で2400万ダウンロード、アップルの選ぶ「Best of 2015」のゲーム部門でベストゲームの次点に選出された大ヒットゲームだそうです。
今回キズナアイちゃんのカジュアルゲーム特集で始めて知ってプレイすることが出来ました。
キズナアイの作ったステージで遊べる
動画の後編でキズナアイちゃんがステージを自作している様子が見られます。
作成したステージを公開しているので「Brain Dots」をダウンロードしていればアイちゃんのステージで遊ぶことが出来ます。
http://web.braindotsapp.com/stage/#/?id=3088330
ベーシックのステージを12まで進めないとメニュー画面に飛べなかったので、私は12ステージまでクリアしてからURLの「Play Now」から飛びました。
12ステージまでクリアしなくてもURLからアイちゃんのステージを遊べるのかもしれませんが、もし出来なかったらステージを12までクリアしてみて下さい。
キズナアイちゃんの作ったステージは極めてシンプルで、クリアするだけなら簡単です。
ベルトに流された青い玉がそのままだと丸にぶつかって下に落ちるので書いた線を当てて浮かすことで赤い玉の上に飛ばしてクリア出来ます。
ただしキズナアイに関連したものを書いてクリアしようと思うと工夫が必要になってきます。

色々試してランダムワード生成器らしきものを書いてクリアに成功しました。
大文字の「A」でも成功しましたがそれ以外は尽く失敗しています。
試してみた感じだとランダムワード生成器や文字1文字にぴょこぴょこを生やしても上手くいきそうだと感じました。
ただ一筆書きのAIやKizunaは上手く行かずぴょこぴょこもどき単体も失敗しました。
この大きな丸がなかなか曲者で青い玉を上手く飛ばせても書いたもので右端に移動して下に落ちるのを邪魔してしまいます。
キズナアイ関連縛りを入れたらシンプルな作りのステージですが、思いの外難しくて楽しかったです。
キズナアイ制作ステージをアイちゃん縛りで遊ぶのをおすすめしたいと思います。