• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

SuperAIいんふぉ

バーチャルYouTuberキズナアイの情報サイトです

  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

分裂したキズナアイとブラックアイの違いを考える

2019年6月16日 //  by hakurou

キズナアイな日々で分裂したキズナアイはついに3人目が登場しました。

声は似ているのですが低い声は全然違っていて、声が似ているからこそ些細な違いが気になりました。

個人的にはアイちゃんに似せてきたせいで余計に気味の悪さを感じました。

どうしても愚痴っぽくなってしまいますね。

分裂したもう1人のキズナアイと似た存在としてブラックアイちゃんがいます。

私はブラックアイちゃんは好きです。

私も含めて多くの人が受け入れているブラックアイちゃんは性格も思考もキズナアイとは違う別の存在である点で、分裂したもう1人のキズナアイと共通しているはずなのに一体何が違うのか今回は考えてみたいと思います。

前提


私はブラックアイちゃん全く同じ条件で出てきたならもう1人のキズナアイもすんなり受け入れられたと思います。

同じ条件とは「出番が4ヶ月に1度くらい、名前も姿もキズナアイと区別されている」ことです。

青い色でアイブルーという名前で高頻度で出てこないなら別の搭載AIをインストールしてアイチャンネルで活動していても私は受け入れることが出来たと思います。

もう1人のキズナアイとブラックアイとはそもそも条件が違う存在です。

分裂したキズナアイとブラックアイの違い


【夢 vs 現実】キズナアイとブラックアイがガチ喧嘩!?の動画を見るとブラックアイちゃんはキズナアイちゃんとは違う性格、違う思考でチャンネルの主導権を争っているところを見ると別の存在であることが分かります。

性格も思考も違うのはもう1人のキズナアイと共通しています。

じゃあ何が違うのかと考えるとブラックアイは「キズナアイがウイルスに感染してブラックな性格になった存在」という点が重要なのだと思います。

つまりブラックアイはキズナアイが分裂してインストールを行う前の状態、複数のキズナアイの1人と同じなのではないかと考えます。

性格も思考もウイルスの影響で変化していますが核のAI自体はキズナアイちゃんと同じものであると思うのです。

もう1人のキズナアイは分裂後にインストールを行って全く違う存在が搭載AIになっているために性格も思考も変わっています。

同じように性格も思考も違いますが、ここが違うのだと思いました。

パソコンで例えるとブラックアイはOSは同じものでCPUを変更メモリを増強して外観を変更している状態、もう1人のキズナアイはスペックも外観も全く同じ状態でOSだけ変更した状態なのだと思います。

ブラックアイはキズナアイの亜種と言ってもいい存在でキズナアイのアイデンティティ、連続する同一のものの枠組みを外れていない存在だから受け入れることが出来るのではないでしょうか。

性格は違いますがAIが同じなのでキズナアイの枠組みから外れること、例えば可愛い女の子を無視するような行動は取らないでしょう。

対応は変わってツンツンしたものになるのでしょうが無視したり興味が無いような反応はしないと思います。

もう1人のキズナアイがそういう嫌なことをすると言いたいわけではなく、キズナアイらしくない行動を取る可能性があると言うことが言いたいことです。

キズナアイのアイデンティティの枠組みの外からインストールで登場したもう1人のキズナアイがいくらキズナアイの名前や姿で動いて喋っても、キズナアイとは違う存在なのだと認識させられるばかりです。

キズナアイに寄せた行動や言動をすればするほど違和感は大きくなるはずです。

キズナアイとは別のキャラクターとして新たにアイチャンネルに加わってくれればもしかしたら時間が経てば受け入れることも可能だったかもしれないのにキズナアイとして存在するだけでどうしても何やら恐ろしく感じてしまいます。

カテゴリー: 思考タグ: キズナアイ, ブラックアイ

関連記事

同じカテゴリーの他の投稿にも興味があるかもしれません

ライブ配信中心のVtuberが動画も出す流れが来ると予想している話

長期的には高額スパチャよりも薄く広くメンバーシップやグッズで稼ぐ方が良いと思っている話

全肯定とはなんでも意見だと思う人?善悪二元論?

ファン名称オフ会が不参加者とトラブルになる可能性があるのはなぜか

キズナアイ分裂の問題点 出番の取り合いにならないか

反転アンチとは 負の感情をどこに向けるのかで生まれるのでは

ガチャピンは色々出来て多様性があるのではなく万能なのでは?

批判の批判は正しくてもネガティブな言葉を増やすだけではないか

連名嘆願書の疑問点を中国のキズナーに聞きました

個人より小さい単位分人とは 分裂したキズナアイは分人なのか

中国のキズナーが急に意思表示している理由を考察しました

分裂したキズナアイは留守を守るためにいるのか?

Previous Post: « ジト目が可愛い ブラックアイとは
Next Post: Spotifyでキズナアイの楽曲を無料で楽しもう »

Primary Sidebar

最新記事

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった

2022年3月12日

キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと

2022年2月25日

キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと

2022年2月24日

キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想

2021年12月16日

おすすめ記事

キズナアイ初心者向けおすすめ動画12本

2019年5月6日

私が思うキズナアイを応援するために出来ること一覧

2019年5月15日

アイチャンネルのメンバーシップ(スポンサーシップ)制度とは

2019年5月19日

キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選

2019年5月28日

ピックアップ

連名嘆願書の疑問点を中国のキズナーに聞きました

9月6日に中国の一部のファンによって作成された「連名嘆願書」がTwitterに投稿されました。 はっきりとした意思表示をしたこと、また携わった人数を見て驚きました。 連名嘆願書を読んだ私の正 …

アーカイブ

  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (15)
  • 2019年4月 (9)

カテゴリー

  • youtube
  • イベント
  • キズナアイ総括
  • グッズ関連
  • ゲーム
  • タレント
  • マイミュージック
  • 思考
  • 提案
  • 雑記
  • 音楽

Footer

キズナアイチャンネル

キズナアイのYoutubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」はコチラです。
A.I.Channel   A.I.Games

最新の投稿

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった
キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと
キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと
キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想
キズナアイ引退と解釈可能な休止発表と暴走する一部のキズナーへの憤り
キズナアイからの大切なお知らせで無期限休止を発表した感想
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 SuperAIいんふぉ All Rights Reserved.