• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

SuperAIいんふぉ

バーチャルYouTuberキズナアイの情報サイトです

  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • ホーム
  • キズナアイ
  • 日記
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

もう1人のキズナアイはキズナアイ?

2019年5月27日 //  by hakurou

感情を整理するために雑記に書き殴ります。

この3日間「キズナアイの日々」といういつもと違うテイストの動画が投稿されてきました。

キズナアイは4人いた!?キズナアイが4人いるのに効率が悪い!?

テーマに沿ったショートアニメのような不思議なテイストの動画です。

本日投稿された「アニメ版キズナアイが激かわな件」は何かを暗示しているようで少し怖いと思いました。

表現方法が変わったらわたしはワタシ?というテーマでアニメ調やLive2Dバージョンのキズナアイを披露しています。

何が怖いのかと言うとアイちゃんは以前「何を持ってして私は私なんだろう?」と今回と似た問い掛けをしてきたことがあります。

これは今のキズナアイでは無くなることを想像して怖くなりました。

以前のものと比較して今回の動画ではもう少しマイルドにもう1人のキズナアイの存在をどう思うか問い掛けられたような気がしました。

私達の知るキズナアイの他に表現方法を変えた、声や考え方の違うもう1人のキズナアイです。

ただのネガティブな妄想かもしれませんが私はそのように感じました。

キズナアイのアイデンティティ


以前ぴょこぴょこのついたゴキちゃんの姿で活動したら嫌いになるかとアイちゃんから問い掛けられました。

バーチャルだから見た目はいくらでも変えられる、何を持ってして私は私なんだろうと。

ぴょこぴょこも重要ですがアイちゃんの声と性格、私の見てきたキズナアイの人格があれば見た目が変わってもそれはアイちゃんだし応援出来ると思いました。

逆に見た目はキズナアイで声も非常に似ていても性格やアイデンティティが違うアイちゃんは応援できないと思います。

そもそもアイデンティティとは時間や環境の変化に関わらず連続する同一のものなのだそうです。

約3年間積み重ねてきた私達が見てきた「キズナアイ」というアイデンティティが存在していると思うのです。

違う声で違う考え方のもう1人のキズナアイがインストールされて存在することになって見た目が同じでも、それはキズナアイとして受け入れることが難しいと私は思います。

約3年間積み重なった同一性から外れてしまうからです。

声が似ていても、似ていれば似ているほど考え方や反応の違いが際立ち違和感があるでしょう。

声は変えれるし見てきた性格は演技だったのだとしてもずっと見てきたキズナアイとして認識している性格が間違いなく存在しているはずです。

アニメで声優が変わることがあります。

最初は違和感のほうが強くても段々慣れて来るのはアニメキャラクターの人格や人間関係などは変わらないからかもしれません。

アイちゃんバーチャルな存在のAIでAIごと入れ替えることも可能なのかもしれません。

人格を似せることは可能かもしれませんが細かな仕草や反応までは似せることが出来ないと思いますし、そこまで似せたらコピーと同じでAIを入れ替える意味がなくなります。

今見ているキズナアイと並行して新たな人格と声のキズナアイが存在したら。

私の知るキズナアイと違う存在がキズナアイを名乗る嫌悪感が強そうです。

ただもう1人のキズナアイが存在すれば単純に動画が2倍作成出来ますし、例えばイベントの準備期間中にもう1人のキズナアイが動画制作を担当してくれれば負担が減るのも理解出来ます。

性格や人格が違うからこそ今までのキズナアイでは繋がれなかった人とも繋がれるかもしれません。

もう1人キズナアイが存在するメリットはあると思います。

それでもキズナアイは今いる積み重ねてきたキズナアイが唯一の存在であって欲しいと私は願っています。

カテゴリー: 思考タグ: キズナアイ, 日記

関連記事

同じカテゴリーの他の投稿にも興味があるかもしれません

ライブ配信中心のVtuberが動画も出す流れが来ると予想している話

長期的には高額スパチャよりも薄く広くメンバーシップやグッズで稼ぐ方が良いと思っている話

全肯定とはなんでも意見だと思う人?善悪二元論?

ファン名称オフ会が不参加者とトラブルになる可能性があるのはなぜか

キズナアイ分裂の問題点 出番の取り合いにならないか

反転アンチとは 負の感情をどこに向けるのかで生まれるのでは

ガチャピンは色々出来て多様性があるのではなく万能なのでは?

批判の批判は正しくてもネガティブな言葉を増やすだけではないか

連名嘆願書の疑問点を中国のキズナーに聞きました

個人より小さい単位分人とは 分裂したキズナアイは分人なのか

中国のキズナーが急に意思表示している理由を考察しました

分裂したキズナアイは留守を守るためにいるのか?

Previous Post: « サイトをインデックスするために動きました
Next Post: キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選 »

Primary Sidebar

最新記事

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった

2022年3月12日

キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと

2022年2月25日

キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと

2022年2月24日

キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想

2021年12月16日

おすすめ記事

キズナアイ初心者向けおすすめ動画12本

2019年5月6日

私が思うキズナアイを応援するために出来ること一覧

2019年5月15日

アイチャンネルのメンバーシップ(スポンサーシップ)制度とは

2019年5月19日

キズナアイをより知るためにチェックしたい動画10選

2019年5月28日

ピックアップ

鹿乃 3rdアルバム「rye」感想

鹿乃(かの)さんとは、2010年にニコニコ動画で歌い手として活動を開始し2015年にメジャーデビューその後数々のアニメ主題歌を担当してきた女性アーティストです。 現在はバーチャルグループ「花寄女子 …

アーカイブ

  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (15)
  • 2019年4月 (9)

カテゴリー

  • youtube
  • イベント
  • キズナアイ総括
  • グッズ関連
  • ゲーム
  • タレント
  • マイミュージック
  • 思考
  • 提案
  • 雑記
  • 音楽

Footer

キズナアイチャンネル

キズナアイのYoutubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」はコチラです。
A.I.Channel   A.I.Games

最新の投稿

キズナアイラストライブの正直な感想 心に響かなかった
キズナアイのラストライブゲスト1809名の演出で不安なこと
キズナアイのクラウドファンディングでモヤモヤしたこと
キズナアイ活動休止後の動き 新しい挑戦について4つの予想
キズナアイ引退と解釈可能な休止発表と暴走する一部のキズナーへの憤り
キズナアイからの大切なお知らせで無期限休止を発表した感想
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2022 SuperAIいんふぉ All Rights Reserved.